ハイパーラプス (アプリケーション)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハイパーラプス (アプリケーション)の意味・解説 

ハイパーラプス (アプリケーション)

(Hyperlapse (application) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/28 14:22 UTC 版)

Hyperlapse
開発元 Instagram
初版 2014年8月26日(2年前) (2014-08-26[1]
最新版 1.2.3[2] / 2016年11月7日(2か月前) (2016-11-07[2]
対応OS iOS
サイズ 15.1 MB[2]
対応言語 27[2]言語
サポート状況 提供中
種別 ビデオアプリ
公式サイト hyperlapse.instagram.com
テンプレートを表示
ハイパーラプスを使って撮影された動画

ハイパーラプス: Hyperlapse)は、Instagramが、2014年8月26日にリリースした[1]iOSデバイスタイムラプス動画作成アプリケーションである[3]。このアプリを使うことで、連続45分間の動画を撮影し、その動画にタイムラプスの効果を付けることができる[4]。通常、タイムラプス動画は、カメラで撮影されたスチール写真をつなげ合わせることで作られるが、ハイパーラプスでは、ジッターを除去することで動画の見栄えを安定させる、ブレ補正アルゴリズムが使われている[5][6]。Instagramでは提供されているフィルターが、このアプリでは提供されておらず、最終加工段階でできることは、再生速度を1倍から40倍まで選択することだけである。

ハイパーラプスはiOSデバイスだけに提供されており、Android向けアプリはリリースされていないが、2014年8月、Instagramは近い将来にAndroid版アプリをリリースするかも知れないと示唆した[7]フォール・アウト・ボーイのミュージックビデオ・センチュリーズ英語版は、ハイパーラプスを使って撮影された。

出典

  1. ^ a b Instagram Hyperlapse Hands On: Video Simplified and Stabilized”. Gizmodo. 2014年8月28日閲覧。
  2. ^ a b c d Hyperlapse from Instagram”. Apple. 2016年11月15日閲覧。
  3. ^ Facebook's Instagram Launches 'Hyperlapse' iOS App To Easily Make Time Lapse Videos”. Forbes. 2014年8月28日閲覧。
  4. ^ Instagram Wants Hyperlapse To Be ‘Another Way of Seeing’”. Time Inc. 2014年8月28日閲覧。
  5. ^ Instagram Launches 'Hyperlapse' App To Shoot Smooth Time-Lapse Videos”. NBC. 2014年8月28日閲覧。
  6. ^ Instagram's Hyperlapse app turns shaky video into smooth time-lapse”. AOL Inc. 2014年8月28日閲覧。
  7. ^ Hyperlapse, Instagram’s New App, Is Like a $15,000 Video Setup in Your Hand”. Condé Nast. 2014年8月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハイパーラプス (アプリケーション)」の関連用語

ハイパーラプス (アプリケーション)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハイパーラプス (アプリケーション)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハイパーラプス (アプリケーション) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS