Hydrangenolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > Hydrangenolの意味・解説 

ヒドランゲノール

分子式C15H12O4
その他の名称ヒドランゲノール、Hydrangenol、3,4-Dihydro-8-hydroxy-3-(4-hydroxyphenyl)-1H-2-benzopyran-1-one、3-(4-Hydroxyphenyl)-8-hydroxy-3,4-dihydro-1H-2-benzopyran-1-one、3-(4-Hydroxyphenyl)-8-hydroxyisochroman-1-one
体系名:3,4-ジヒドロ-8-ヒドロキシ-3-(4-ヒドロキシフェニル)-1H-2-ベンゾピラン-1-オン、3-(4-ヒドロキシフェニル)-8-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-1H-2-ベンゾピラン-1-オン、3-(4-ヒドロキシフェニル)-8-ヒドロキシイソクロマン-1-オン


ヒドランゲノール

(Hydrangenol から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 13:50 UTC 版)

ヒドランゲノール(hydrangenol)は、化学構造上はデヒドロイソクマリン類に分類される有機化合物の1つである。アジサイ科Hydrangea)に含まれている場合がある。

構造

ヒドランゲノールの構造。8位はイソクマリン環

に付いている水酸基が結合している炭素の番号である。4'位はベンゼン環に付いている水酸基が結合している炭素の番号である。

ヒドランゲノールに「ol」とアルコールを意味する接尾語が付いており、イソクマリン環の8位と、ベンゼン環の4位に水酸基が結合している。また、その構造から明らかなように、イソクマリン環の3位の炭素、つまり、イソクマリン環にベンゼン環が結合している炭素は、キラル中心であり、1対の鏡像異性体が存在する。

所在

アジサイHydrangea macrophylla)には、ヒドランゲノールの8位に結合している水酸基にグルコースがエーテル結合した配糖体であるヒドランゲノール-8-O-グルコシドとしても含有されている[1]。なお、アジサイの変種と言われるアマチャHydrangea macrophylla Seringe var. thunbergii)にも含有されている[1]

また、Hydrangeae Dulcis Foliumには、ヒドランゲノールの4'位に結合している水酸基にグルコースが結合した配糖体が含有されており、右旋性の(+)-ヒドランゲノール-4'-O-グルコシドが含まれている[2]。これに加えて、左旋性の(-)-ヒドランゲノール-4'-O-グルコシドも含まれている[3]

出典

  1. ^ a b Matsuda, Hisashi; Simoda, Hiroshi; Yamahara, Johji; Yoshikawa, Masayuki (1999). “Effects of phyllodulcin, hydrangenol, and their 8-O-glucosides, and thunberginols A and F from Hydrangea macrophylla Seringe var. thunbergii Makino on passive cutaneous anaphylaxis reaction in rats.”. Biological & Pharmaceutical Bulletin 22 (8): 870-872. doi:10.1248/bpb.22.870. PMID 10480329. INIST:1959604. 
  2. ^ Yoshikawa, M.; Matsuda, H.; Shimoda, H.; Shimada, H.; Harada, E.; Naitoh, Y.; Miki, A.; Yamahara, J. et al. (1996). “Development of bioactive functions in Hydrangeae Dulcis Folium. V. On the antiallergic and antimicrobial principles of Hydrangeae Dulcis Folium. (2). Thunberginols C, D, and E, thunberginol G 3′-O-glucoside, (-)-hydrangenol 4′-O-glucoside, and (+)-hydrangenol 4′-O-glucoside”. Chemical & Pharmaceutical Bulletin 44 (8): 1440-1447. doi:10.1248/cpb.44.1440. PMID 8795265. INIST:3226693. 
  3. ^ Yoshikawa, M.; Uchida, E.; Chatani, N.; Kobayashi, H.; Naitoh, Y.; Okuno, Y.; Matsuda, H.; Yamahara, J. et al. (1992). “Thunberginols C, D, and E, new antiallergic and antimicrobial dihydroisocoumarins, and thunberginol G 3′-O-glucoside and (-)-hydrangenol 4′-O-glucoside, new dihydroisocoumar in glycosides, from Hydrangeae Dulcis Folium”. Chemical & Pharmaceutical Bulletin 40 (12): 3352-3354. doi:10.1248/cpb.40.3352. PMID 1363465. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hydrangenol」の関連用語

Hydrangenolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hydrangenolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒドランゲノール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS