オチキスとは? わかりやすく解説

オチキス

(Hotchkiss et Cie から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 00:02 UTC 版)

オチキス(Hotchkiss)は1904年から1954年まで武器兵器自動車を製造したフランスのメーカー。アメリカ合衆国出身の技術者であるベンジャミン・ホチキス(Benjamin B. Hotchkiss)が1867年に設立した工場が母体である[1]


  1. ^ フランス語では単語頭の"h"を発音しないため、フランス企業としての"Hotchkiss"は「オチキス」という発音になる。
  2. ^ 大砲には砲身が5つあり、それぞれが1分間に43発の弾を打ち出せ、飛距離は1マイル(約1,600 m)だった。口径37ミリから57ミリまで4種類の大きさがあり、57ミリは海軍仕様。
  3. ^ [1] - Cnam文書アーカイブにある資料
  4. ^ 対称語は「トルクチューブドライブ」。後車軸と一体に結合されたトルクチューブ内にプロペラシャフトを通し、前方のトランスミッション直後のジョイント部まで牽引力(推進力)が伝達される。ホチキスドライブはトータルでの簡略性と全体重量・ばね下重量の軽さ、トルクチューブドライブは静粛性とシャフト保護、後車軸挙動の安定性などでそれぞれメリットがある。
  5. ^ ホッチキスの歴史” (PDF). ホッチキス物語. マックス株式会社. 2015年7月7日閲覧。
  6. ^ ジム・ブリーン. “The Strange Tale of the Hotchkiss”. 2015年7月7日閲覧。


「オチキス」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オチキス」の関連用語

オチキスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オチキスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオチキス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS