ヘイズ (ゲームソフト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘイズ (ゲームソフト)の意味・解説 

ヘイズ (ゲームソフト)

(Haze (video game) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 00:24 UTC 版)

ヘイズ
ジャンル アクション・シューティングゲーム
対応機種 プレイステーション3
開発元 Free Radical Design
発売元 ユービーアイソフト
人数 オンライン最大24人、協力プレイ最大4人
メディア BD-ROM
発売日 2008年5月22日
対象年齢 CERO:D(17歳以上対象)
デバイス DUALSHOCK 3対応
その他 PLAYSTATION Network対応
テンプレートを表示

ヘイズ』(HAZE)は、スパイクより2008年5月22日世界同時発売のプレイステーション3アクション・シューティングゲーム

概要

近未来の戦場が舞台となっており、Mantel Corporation社が2つの勢力の兵士達に「Nectar」と呼ばれる薬物兵器を供給する事により、単なる銃撃戦から「Nectar」を駆使した戦術が必要となるE3 2007にて、最新トレイラーとゲームプレイムービーが公開された。Xbox 360PC用の発売もアナウンスされていたが開発中止となった。

特徴

正面戦闘では無類の強さを誇るMantel側と、多彩な武器を用いた攪乱を得意とするゲリラ側に分かれる。 Mantel側は背中に一発死する弱点を常に抱えており、またそこを攻撃されたMantel兵士は錯乱し、敵味方の区別ができなくなるという特徴がある(NPCであれば一定時間暴走後死亡する)。 また、Mantel側はエネルギーの元であるNectarを融通しあうことができ、多様な戦い方ができた。 その他、プレイヤーが使用可能な乗り物も登場する。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘイズ (ゲームソフト)」の関連用語

ヘイズ (ゲームソフト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘイズ (ゲームソフト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘイズ (ゲームソフト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS