Happy Tree Friends TVエピソード一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Happy Tree Friends TVエピソード一覧の意味・解説 

Happy Tree Friends TVエピソード一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 07:35 UTC 版)

Happy Tree Friends TVエピソード一覧(ハッピーツリーフレンズ TVエピソードいちらん)は、『Happy Tree Friends』のTVシリーズの各エピソードを記した一覧である。

概要

タイトルは、原題、邦題共に放送チャプター数に合わせた数字を使用している。チャプターの邦題はNetflix配信時に使用されたものである。

シーズン 1 (2006年)

One Foot In The Grave(邦題:危機一髪)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
1.1 "The Wrong Side of the Tracks" ランピーが運営する遊園地がついにオープンした。他の遊園地では味わえない恐怖のジェットコースターは必見!! 2006年9月25日 2 10(特集)
1(外観)
10 If a job is worth doing, it's worth doing right!
1.2 "From Hero to Eternity"[1] スプレンディドは悲鳴を聞きつければ、いつどんな時でも飛んで駆けつける。今回は雪合戦で怪我をしたカドルスを助けに来た。ただそれだけのはずが… 2006年9月25日 1 4(特集)
12(外観)
14 or 15 It all comes out in the wash!
1.3 "And The Kitchen Sink" 散歩中、どろんこになったカブをキレイにしようと洗面所へ連れていくポップ。しかし、目を離した隙にカブが排水口に挟まれた。カブ救出作戦開始! 2006年9月25日 2 6(外観のみ) 7 Don't throw the baby out with the bathwater!

Lesser Of Two Evils(邦題:二つに一つ)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
2.1 "Party Animal" フレイキー達がフリッピーの誕生日パーティーを計画する。皆で力を合わせて、ケーキ作りに飾り付けに大忙し。そして、ついに主賓となるフリッピーが登場!ハッピーバースデー!! 2006年10月2日 2 7(外観のみ) 7 Life's a Party and everyone is invited!
2.2 "Ipso Fatso" 朝からノリノリのディスコ・ベアーは、実はたるんできたお腹が悩みのタネ。ナンパしても笑われる始末…。これはもう、ダイエットをするしかない!! 2006年10月2日 1 6(特集)
10(外観)
9 The way to one's heart is through their stomach.
2.3 "Don't Yank My Chain" 自動車泥棒と間違われて投獄されたハンディーとザ・モール。保安官ランピーの隙をついて脱走に成功する。凶暴な警察犬に追われながらも、無実を証明する為の逃避劇が今始まる! 2006年10月2日 3 4(特集)
1(外観)
6 A chain's only as strong as its weakest link!

The Third Degree(邦題:盗人にも三分の理)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
3.1 "Doggone It"[2] カブのために、ポップはイヌを飼ってあげた。実は凶暴な裏の顔を持っていた。凶暴になったイヌを捉えるために、動物保護官ランピー出動! 2006年10月9日 3 6(特集)
5(外観)
11 or 12 Let sleeping dogs lie!
3.2 "Concrete Solution" ナッティーは食堂で大量の砂糖袋を発見する。さっそく1袋もらって大はしゃぎ。ところが、たった1つの砂糖袋が原因でとんでもない事態に発展!? 2006年10月9日 1 2(特集)
13(外観)
11 or 12 Take the bitter with the sweet!
3.3 "Sea What I Found" 宝の地図を発見したランピーとラッセル。さっそく財宝を求めて大海原へ出航!しかし、宝を横取りしようと後をつける2人組リフティ&シフティ。はたしてお宝は誰の手に?? 2006年10月9日 3 4(特集)
1(外観)
6 There's plenty of fish in the sea!

Four On The Floor(邦題:四面楚歌)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
4.1 "Easy For You to Sleigh" クリスマスの夜にサンタ姿で盗みに精を出すリフティとシフティ。次々に煙突から家に侵入しては、めぼしいものモノを盗み出す。そして次に目を付けた家の住人は、フリッピー…!? 2006年10月16日 2 4(特集のみ) 4 Give until it hurts!
4.2 "Wishy Washy" 潔癖症のペチュニアはとても几帳面。化粧品のボトルが斜めになっているだけで過呼吸寸前。そんなペチュニアをトイレが詰まるという最悪の悲劇が襲う!! 2006年10月16日 2 1(外観のみ) 3 Wash behind the ears!
4.3 "Who's to Flame?" 料理中に不注意から火事を起こしたペチュニア。みるみると火の手が広がっていく。消火に飛んできた消防団が鎮火を試みるも…。 2006年10月16日 1 11(特集)
5(外観)
16 If you can't take the heat, stay out of the kitchen!

Marooned Five(邦題:五里霧中)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
5.1 "Every Litter Bit Hurts" 平然と湖に不法投棄をするゴミ回収業者ランピー。それを発見したギグルスは仲間を集めて、湖のゴミ掃除を開始。ところが、ギグルス達の目の前で、ダイナマイトを使って魚を釣ったりとやりたい放題のランピー。大自然を守る為にギグルスが立ち上がる! 2006年10月23日 2 4(特集)
1(外観)
5 A new broom sweeps clean!
5.2 "As You Wish" ある日リフティとシフティが拾ったランプは、何でも願いを叶えてくれる魔人ランピーのランプだった。次々と人の手に渡るランプが巻き起こす大騒動! 2006年10月23日 3 8(外観のみ) 9 Be careful what you wish for!
5.3 "Take a Hike" ハイキングへやってきたランピーたち。新鮮な空気と美しい湖で大自然を満喫するはずが鳥に襲われ、ヘビに襲われ、クマに襲われ、トラブルの連続が発生。果たしてどうなる!? 2006年10月23日 1 6(特集のみ) 7 Walk a mile in someone else's shoes!

Deep Six(邦題:四六時中)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
6.1 "Snow Place to Go" 優雅な船旅を楽しむラッセル達。ところが一転、船が難破してたどり着いたのは北極圏。生き残る為のサバイバル生活が始まった!! 2006年10月30日 1 5(特集のみ) 5 A Friend-Ship never sinks!
6.2 "Dunce Upon a Time"[3] ナッティーがウシと交換して手に入れた謎の種。実は巨大な豆の木の種だった!?豆の木を登ってたどり着いたのは巨人ランピーが住む天空の世界!原作は「ジャックと豆の木」。 2006年10月30日 1 12(特集のみ) 11 The sky's the limit when your heart's in it!
6.3 "Gems the Breaks" 美術館に侵入して、怪しく光る鉱石を手に入れたリフティとシフティ。美術館を出た2人を待ち受けていたのは、スプレンディド。悪党たちを懲らしめるところが、リフティとシフティが手に入れた鉱石はスプレンディドを弱らせる不思議な力を持っていた!?スプレンディド絶体絶命!! 2006年10月30日 3 10(外観のみ) 11 Pressure makes diamonds!

Seventh Heaven(邦題:七転び八起き)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
7.1 "A Change of Heart" 食事中に突然、苦しんで倒れたディスコ・ベアー。ランピー医師のもとへ運び込まれて、緊急手術をする事に。再びノリノリダンスを披露する日はやってくるのか…!? 2006年11月6日 2 4(特集)
6(外観)
1 or 2 Absence makes the heart grow fonder!
7.2 "A Hole Lotta Love"[4] ポップが目を離した隙に井戸に転落したカブ。スニッフルズ達が協力しあって、地底探索機を使った大掛かりな救出作戦が始まる。カブの運命はいかに…!! 2006年11月6日 3 6(特集)
1(外観)
7 or 8 Anything worth doing is worth doing well!
7.3 "Mime to Five"[5] 一輪車を見つけて一目惚れしたマイム。アルバイトをして一輪車を手に入れようと決意する。ファーストフードの店員、海水浴場の監視員、ビルの窓拭きと次々に挑戦するも失敗ばかり…。一輪車を手に入れる日はやってくるのだろうか…。 2006年11月6日 1 12(特集)
2(外観)
9 Keep your nose to the grindstone!

Behind the Eight Ball(邦題:八方塞がり)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
8.1 "Blast from the Past"[6] ついにタイムマシンを発明したスニッフルズ。さっそく事故を未然に防ぐために過去にタイムスリップする。ところが過去を変えた結果、さらなる事故が発生…!!ふたたび過去に戻って…。すべてを丸く収めるために、時空を超えた複雑なループに突入!? 2006年11月20日 1 4(特集のみ) 3(すべての時間の死亡を数えると5、タイムループを数えると0) Time heals all wounds!
8.2 "Chew Said a Mouthful" いつもの様にキャンディーを顔に貼り付けて、朝からご機嫌なナッティー。買い物に来たスーパーで見つけたのは、ジョーブレーカー。噛み砕こうと思いっきり噛んだ結果、砕けたのはナッティーのアゴだった!? 2006年11月20日 2 6(特集)
1(外観)
5 Keep a stiff upper lip!
8.3 "See What Develops" スプレンディド新聞社で身分を隠して働くことに。上司から特ダネ記事を命じられて、カメラマンのザ・モールと共に街へ取材に出発。特ダネは見つかるかな?? 2006年11月20日 2 12(特集)
4(外観)
6 A picture is worth a thousand words!

Nine Lives(邦題:九死に一生を得る)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
9.1 "Idol Curiosity" 秘宝を求めてジャングル奥地まで探検に来たスニッフルズ達。ついに目的の秘宝を発見した。しかし、それは呪われた秘宝だった!?手にする者を悲劇が襲う。はたして、スニッフルズは呪いから逃げ切る事ができるのか…!! 2006年11月27日 1 6(特集のみ) 7 Step on a crack, break your mother's back!
9.2 "Home Is Where the Hurt Is" ハンディーが中心となって、ギグルスのために皆で家を建てることに。力を合わせた甲斐があって、ついにギグルスの家が完成した。さっそく入ってみると、そこはビックリハウスだった!? 2006年11月27日 2 5(特集のみ) 7 Charity begins at home!
9.3 "Aw, Shucks!" 品評会に向けて、巨大トウモロコシを自分の子どもの様に大切に育てるランピー。しかし、そのトウモロコシを狙う一羽のカラス。トウモロコシを守るため、カラスとの壮絶な戦いが始まる。 2006年11月27日 1 10(特集)
6(外観)
16 Friends are flowers in the garden of life!

Ten Speed(邦題:一を聞いて十を知る)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
10.1 "A Sight for Sore Eyes" 視力が落ちて、人生初のコンタクトレンズに挑戦するラッセル。ドキドキしながらコンタクトレンズを装着。一方その頃、目の見えないザ・モールも人生初の盲導犬を飼うことに。これで毎日の生活がハッピーになるはず!? 2006年12月3日 2 4(特集)
2(外観)
5 When the outlook isn't good, try the uplook!
10.2 "Wipe Out!" サーファーのランピーを見て、サーフィン大会に挑戦するクロ・マーモット。強敵ランピーに勝って、ギグルス、ペチュニアにモテるのか!? 2006年12月3日 2 6(特集)
3(外観)
5 Don't make waves!
10.3 "Letter Late than Never" 郵便配達員ランピーは誇りをもって仕事に取り組む毎日。配達の先々でトラブルを起こしながらも、尊敬する伝説の配達員の様になる事を目指すことに。 2006年12月3日 1 4(特集のみ) 3 Good things come in small packages.

Eleventh Hour(邦題:十一面観音)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
11.1 "Wingin' It"[7] 飛行機に乗るために空港にやってきたフレイキー。飛行機に乗る前から、事故が起きないかと心配ばかり。緊張しすぎて、ついにはゲ〇を吐く始末。そんな不安の中、ついにテイクオフ! 2006年12月10日 1 6(特集)
5(外観)
9 Look before you leap!
11.2 "Tongue in Cheek" ピクニックにやってきたスニッフルズ。アリを見つけて舌を伸ばすが、あと一歩のところで逃してしまう。巣に逃げたアリをおびき出そうと知恵を絞るが…!? 2006年12月10日 1 2(外観のみ) 1 Don't make a mountain out of an ant-hill!
11.3 "Easy Comb, Easy Go" ザ・モールの床屋で、自慢のアフロヘアーを剃られてしまったディスコ・ベアー。ショックで落ち込む中、偶然見つけたのはリフティとシフティが路上で売っていた怪しい育毛剤だった。イケイケアフロは復活するのか!? 2006年12月10日 2 6(特集)
9(外観)
5 Don't split hairs!

Twelfth Night(邦題:十二夜)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
12.1 "I've Got You Under My Skin" 風邪をひいたギグルスを看病するスニッフルズ。ミクロマシーンで体内に潜入して病原菌を退治することを思いつく。ところが、侵入したのは何故かランピーの体内!?いったいどうなる?? 2006年12月17日 2 1(特集のみ) 3 It's what's inside that counts!
12.2 "In a Jam" バンドメンバー募集の張り紙を見つけたカドルス。さっそくギターを購入してオーディション会場へ!見事な演奏を披露してメンバー入りを勝ち取った。ついに迎えた初ライブは、大成功を収めることが出来るか!? 2006年12月17日 1 6(特集)
2(外観)
5 He who pays the Piper calls the tune
12.3 "Junk in the Trunk" ランピーが愛情を注いで可愛がるペットは…巨大なゾウ!?しかし、ある日ゾウが家出を決行。強く叱った事を後悔しながら、必死に探すランピー。ふたたび一緒に楽しく過ごせる日はやってくるのか…!? 2006年12月17日 1 5(特集)
1(外観)
6 A Bird in the hand is worth two in the bush!

Friday the 13th(邦題:十三日の金曜日)

エピソード番号 タイトル 見どころ 放送日 主演人数 副役人数 死亡人数 教訓(最後のメッセージ) プロダクションコード
13.1 "Hear Today, Gone Tomorrow" 糸電話で遊んでいたら、強烈な音で鼓膜を破ってしまったランピー。音が聞こえないながらも、普段通りの生活をするが…。当然の様にランピーの周りで巻き起こる大騒動!? 2006年12月25日 1 6(特集)
1(外観)
4 Actions speak louder than words!
13.2 "Double Whammy Part 1" 戦争中の体験が原因で、ときどき人格が変わってしまう事に悩むフリッピー。精神科医ランピーに、座禅を組んで精神を落ち着かせる方法を教えてもらうが…。 2006年12月25日 1 3(特集)
8(外観)
6 Two heads are better than one!
13.3 "Autopsy Turvy/Double Whammy Part 2" [8] [9] カドルスとトゥーシーがクローゼットから飛び出し、それぞれ宇宙飛行士とカウボーイに扮した。クローゼットから投げ捨てた服の一部は、女性のような服装をしたクロ・マーモットに。トゥーシーはクローゼットの棚にカウボーイハットを見つける。彼がそれを取り戻そうと椅子に上がったとき、彼はバランスを崩し、鋭いコートフックに向かって落ちる。

そして、凶暴な自分自身の幻覚に悩まされるフリッピー。ついに凶暴な自分との壮絶なバトルが始まる!

2006年12月25日 2+1 3(特集)
2(外観)
5 Two is company, three is a crowd!

注釈

  1. ^ この題は From Here to Eternity地上より永遠に)からもじったもの。
  2. ^ このエピソードのイヌは Ken Pontac英語版dog Whistle
  3. ^ このエピソードの原作は童話「ジャックと豆の木」。
  4. ^ この題は Led Zeppelinの楽曲「Whole Lotta Love」からもじったもの。
  5. ^ この題は 9 to 59時から5時まで)をもじったもの。
  6. ^ エピソードの一部は「Spin Fun Knowin' Ya」。
  7. ^ 当初は「Sky's the Limits」というタイトルの予定だった。
  8. ^ Fight Club英語版, The Matrix ReloadedFirst Bloodへの参照。
  9. ^ Autopsy TurvyはDouble Whammy part 2の前の48秒間のエピソードで主演はカドルスとトゥーシー、特集はクロ・マーモット。

関連項目

外部リンク


「Happy Tree Friends TVエピソード一覧」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Happy Tree Friends TVエピソード一覧」の関連用語

Happy Tree Friends TVエピソード一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Happy Tree Friends TVエピソード一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHappy Tree Friends TVエピソード一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS