阪急5000系電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阪急5000系電車の意味・解説 

阪急5000系電車

(Hankyu 5000 series から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 14:12 UTC 版)

阪急5000系電車(5000けいでんしゃ)は、1968年から1969年に製造された阪急電鉄(阪急)の通勤形電車である。1967年の神戸本線の架線電圧1500Vへの昇圧後に最初の1500V専用車として新造され、神戸高速鉄道山陽電気鉄道への乗り入れに投入された[1]


注釈

  1. ^ 従来未設置の2000、3000系にも冷房化に伴い取り付けられた。
  2. ^ 書籍によっては中間車化された車両のみを「5550形」とし、5563は「5563形」としている場合もある。
  3. ^ 5055は改造対象にならなかったため、5555は欠番のままである。
  4. ^ 新造時から中間車の車両と異なり、妻面に丸みが残り、乗務員用扉の代わりに設けられた側面窓は小さく、運転台仕切りが一部残っていて運転機器撤去後には座席がない。
  5. ^ 3000系、3100系は廃車となり、7000系は今津北線専属が解除され、8両編成化または他形式と併結の上本線運用へ復帰した。
  6. ^ 5200系は当初から屋根が高めに造られて、2800系はダクトのみが室内に張り出した形で設置されたため、結果的にこれらのどれとも異なる形態となった。
  7. ^ 神宝線車両で東洋電機製のMGを採用しているのは5000系のみである。
  8. ^ 1997年に8000系の最終増備車が建造されてから2003年に9300系の建造が始まるまで新車投入はされなかった。
  9. ^ これにより、神戸線所属の全車両がワンハンドルマスコン車に統一となり、増結用の6000系6016Fを除く全車が115km/h対応となった。
  10. ^ 能勢電鉄に譲渡された5100系5146Fを除く。
  11. ^ 緊急停車した場所が住吉川擁壁直前だったため、間一髪直撃はまぬがれた。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k 山口益生『阪急電車』172頁。
  2. ^ 『私鉄の車両5 阪急電鉄』44頁。
  3. ^ a b c d e f g h 篠原丞「阪急電鉄 現有車両プロフィール2010」『鉄道ピクトリアル』2010年8月臨時増刊号、電気車研究会。245頁。
  4. ^ 「大手私鉄ファイル 車両配置表」『鉄道ファン』2019年8月号付録、交友社
  5. ^ a b c d e 篠原丞「阪急電鉄 現有車両プロフィール2010」『鉄道ピクトリアル』2010年8月臨時増刊号、電気車研究会。248頁。
  6. ^ a b c d e f g 篠原丞「阪急電鉄 現有車両プロフィール2010」『鉄道ピクトリアル』2010年8月臨時増刊号、電気車研究会。247頁。
  7. ^ a b c d e f g h i 山口益生『阪急電車』173頁。
  8. ^ a b c d 川口満「阪急電鉄5000系リフレッシュ車」『鉄道ピクトリアル』2002年3月号、電気車研究会。63頁。
  9. ^ 山口益生『阪急電車』228頁。
  10. ^ 『大手私鉄車両ファイル2021』、『鉄道ファン』2021年8月号付録、交友社。
  11. ^ 阪急5010編成が6連化、今津線の運用に充当される - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp 鉄道ニュース 2016年5月24日
  12. ^ 阪急5004編成が6連化され出場 - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2016年6月23日
  13. ^ 阪急5000系5006編成が6連化され、今津線へ - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2017年4月26日
  14. ^ 阪急5000系5002編成が6連化される - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2017年7月25日
  15. ^ a b c d 山口益生『阪急電車』174頁。
  16. ^ 『私鉄の車両5 阪急電鉄』156-157頁。
  17. ^ a b 川口満「阪急電鉄5000系リフレッシュ車」『鉄道ピクトリアル』2002年3月号、電気車研究会。62頁。
  18. ^ a b c d e f g h i j k 篠原丞「阪急電鉄 現有車両プロフィール2010」『鉄道ピクトリアル』2010年8月臨時増刊号、電気車研究会。246頁。
  19. ^ a b c 川口満「阪急電鉄5000系リフレッシュ車」『鉄道ピクトリアル』2002年3月号、電気車研究会。66頁。
  20. ^ a b c d e 山口益生『阪急電車』175頁。
  21. ^ a b 川口満「阪急電鉄5000系リフレッシュ車」『鉄道ピクトリアル』2002年3月号、電気車研究会。65頁。
  22. ^ レイルロード『阪急5000 Vol.1』104 - 107頁。
  23. ^ a b 川口満「阪急電鉄5000系リフレッシュ車」『鉄道ピクトリアル』2002年3月号、電気車研究会、64頁。
  24. ^ 阪急5000系にヘッドライトLED化編成 - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2014年3月12日
  25. ^ 高間恒雄「阪急電鉄の車両動向2017」『鉄道ファン』2017年8月号、交友社。78頁。
  26. ^ 阪急電鉄鉄道ファンクラブ会報vol.89
  27. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』2020年7月号、電気車研究会、115頁
  28. ^ 阪急5000系5000編成が正雀へ - 『鉄道ファン』交友社 railf.jp鉄道ニュース 2020年2月21日
  29. ^ 阪急電鉄鉄道ファンクラブ会報vol.105
  30. ^ 阪急神戸線で「5000系車両誕生50周年記念列車」運転railf.jp
  31. ^ 5000系車両誕生50周年記念列車を運行 レールファン阪急
  32. ^ 『HANKYU MAROON WORLD 阪急電車のすべて』阪急電鉄コミュニケーション事業部、1999年、139頁。
  33. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2016』交通新聞社、2016年、139頁。
  34. ^ 阪急電鉄鉄道ファンクラブ会報vol.91





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪急5000系電車」の関連用語

阪急5000系電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪急5000系電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪急5000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS