HTML構文とXML構文との違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 17:03 UTC 版)
「HTML要素」の記事における「HTML構文とXML構文との違い」の解説
HTMLを表記するための構文は、独自のHTML構文とXMLアプリケーションであるXML構文に大別される。HTML構文は、HTML 2~4.01までの間SGMLアプリケーションとして定義されていた。しかし、現実にはウェブブラウザのほとんどでSGMLとして処理されることはなく、そのためSGMLであることをやめて独自に構文を定義するようになった。もう一方のXML構文はXHTMLに由来する。 HTML構文とXML構文の相違は以下のようになる。
※この「HTML構文とXML構文との違い」の解説は、「HTML要素」の解説の一部です。
「HTML構文とXML構文との違い」を含む「HTML要素」の記事については、「HTML要素」の概要を参照ください。
- HTML構文とXML構文との違いのページへのリンク