HAViとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HAViの意味・解説 

HAVi

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 00:27 UTC 版)

HAViHome Audio/Video Interoperability、ハビ)は、デジタルオーディオ、デジタルビデオ等の家庭用AV機器を、IEEE 1394を使ってネットワーク接続するための共通基盤の名称。ホームネットワーク上で異なるベンダー製品の相互運用を可能にすることを目指す。

HAVi仕様

HAVi仕様では、製品製造者やサードパーティーがアプリケーション開発可能なAPIセットを規定している。ホームネットワークを分散コンピューティング環境とみなしており、ネットワーク中にPCのような制御用の単一マスターデバイスを必要としない点が特徴。ネイティブコードによる開発のみではなく将来拡張のためにJavaを利用可能な仕様となっている。

HAVi推進協会

1999年11月、ソニー日立製作所フィリップストムソンなど8社によりHAVi推進協会(HAVi Organization)が創設された。HAViを利用した最終製品はロイヤリティとして0.10USドルを支払うこととなっている。

外部リンク

HAVi



このページでは「ウィキペディア」からHAViを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からHAViを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からHAVi を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HAVi」の関連用語

HAViのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HAViのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHAVi (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS