HAMATANIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HAMATANIの意味・解説 

HAMATANI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 05:26 UTC 版)

HAMATANI
プロフィール
リングネーム HAMATANI
本名 不明
ニックネーム HAMAZONプライミスト
身長 175 cm
体重 84 kg
誕生日 (1970-09-03) 1970年9月3日(54歳)
出身地 神奈川県横浜市
所属 リバーサルジム横浜グランドスラム
スポーツ歴 カポエイラ
ブラジリアン柔術
トレーナー ミステル・カカオ
アニマル浜口
はやて
デビュー 2008年 2月16日
テンプレートを表示

HAMATANI(はまたに、1970年9月3日 - )は、日本プロレスラー。リバーサルジム横浜グランドスラム所属。

来歴

レスリングドリーマーズ 

SUPER CREW」の後身となる「レスリングドリーマーズ」に入門。2008年2月16日東京新木場1stRINGにおける佐藤智也戦でデビュー[1]。当時は本名。佐藤悠己久保佑允は年下だが先輩にあたる。

プロ第3戦の6月7日の同大会では6人タッグながら初めてメインイベントに抜擢。以降、勝ち星に恵まれぬ日々が続くが、同年10月11日・新木場にて行われたDREAM GP 2008トーナメントにてプロ初勝利。この時の決め技はオモ・プラッタであり、当時より総合格闘技の下地が見え隠れしていた。

覆面MANIA

2016年ごろまでのHAMATANIのマスク

ドリーマーズには最終興行である2013年9月21日まで在籍。一方で2012年の覆面MANIA からは覆面レスラー・HAMATANIとして出場。ドリーマーズが解散後、プロレス活動は覆面での出場機会のほうが大きくなる[2]

ドリーマーズ解散後はフリー、リバーサルジム横浜グランドスラム所属として活動。代表である勝村周一朗の縁から2015年1月18日、「月闘」に出場[3]。 のちにプロレスルールで運営されるシアタープロレス花鳥風月本体にもレギュラー出場していた。

人物

  • ファイトスタイルはルチャ・リブレ。流れを引き寄せるシフトチェンジ技としてカポエイラ式の倒立・側転からの蹴りを多用する。
  • ブレイクダンスのオープンチェアー姿勢で対戦相手を挑発するが大抵は背後から攻撃されてしまう。
  • 2015年2月に梅沢菊次郎と対戦し、ダミ声で「ハ・マ゛・タ・ニ゛ー」と威嚇されて以来、対戦相手が誰であろうとファンからも同様の声色でエールが送られている。
  • ドリーマーズ入団以前はアニマル浜口ジムに在籍。

得意技

レッグラリアート
メイアルーアプレザ
マットに片手を付けて体を半回転して相手を蹴る技。
メイアルーアザンガーオ
側宙式後ろ回し蹴り。
ジ・タワー・オブ・ガウディ
うつ伏せ状態の対戦相手の両膝を折りたたみつつオープンチェアーの体勢で絞り上げる。
ラ・ハマタニア
カナディアンバックブリーカーの形で担ぎ上げ、両腕をしぼり両肩を極める。

入場テーマ曲

脚注

  1. ^ ベースボールマガジン社「週刊プロレスモバイル」2008年2月16日付け熱戦譜
  2. ^ 対戦カード発表 <覆面MANIA 22>”. ミステル・カカオの日記 (2012年11月18日). 2015年6月22日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 花鳥風月 格闘ファイト(仮)ルール説明”. シアタープロレス花鳥風月  (2014年12月31日). 2015年6月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HAMATANI」の関連用語

HAMATANIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HAMATANIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHAMATANI (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS