Graphic Artsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Graphic Artsの意味・解説 

グラフィック‐アート【graphic arts】

読み方:ぐらふぃっくあーと

主として印刷術媒介として表現される視覚芸術総称各種版画挿絵ポスター写真などまた、線描画・書など、線の表現主とする芸術の意にも用いられる


グラフィック・アート

(Graphic Arts から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 13:05 UTC 版)

グラフィックアートとは、平面上に図像を表す全ての技術、全ての平面的な視覚芸術のこと。

歴史

歴史的に見れば、技術の発達に伴ってグラフィックアートも発展してきた。紀元前2500年、エジプトではヒエログリフとして知られているグラフィックシンボルを使うことで、思考を書き残して伝達できるようにした。エジプト人はパピルスの巻物に描きそして書くことで、物語や芸術やその他様々なことを他人と共有できるようになった[1]

中世、修道院の写字室では、写本筆写者たちが、神聖な教えを伝え続けるため、原書を1ページずつ手動で書き写していた。彼らは、そのページ内にしるしを付けた場所を残しておいた。そこに、画家たちが図や装飾を施すことで、装飾写本は完成する。注意深く綴られた文章にアートを付加することで、読書行為から得られる宗教的経験は強化されたのである[2]

関連項目

脚注

  1. ^ Meggs, Philip B. (5 March 2014). "Graphic design". Encyclopædia Britannica. Britannica.com. 2016年2月21日閲覧
  2. ^ McGuire-Lyle, Erin. Careers in the Graphic Arts and Computer Graphics (Career Resource Library). June 2000. New York: Rosen Publishing Group, 1999.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Graphic Arts」の関連用語

Graphic Artsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Graphic Artsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグラフィック・アート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS