Funk-a-lismo!_(Scoobie_Doのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Funk-a-lismo!_(Scoobie_Doのアルバム)の意味・解説 

Funk-a-lismo! (Scoobie Doのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/11/24 09:34 UTC 版)

Funk-a-lismo!
Scoobie Doスタジオ・アルバム
リリース 2006年2月15日
録音 MOURI ARTWORKS STUDIO
oden studio
PANET KINGDOM STUDIO
ジャンル ロック
レーベル ビクターエンタテインメント
プロデュース Scoobie Do

Funk-a-lismo!(ファンク ア リスモ)は、Scoobie Doのミニスタジオ・アルバムである。

2006年2月にリリースされたミニ・アルバム。 タイトルは造語であり、既存のファンク・ミュージックの枠には当てはまらないFUNK x ROCK x HIP HOP x JAZZなど幅広い音楽をしているということで、自らの音楽スタイルとして称している。 2005年から現在でもツアータイトルとして使用されている。 今回は初回限定生産にライヴとドキュメンタリー映像を収録したDVDが付属される。

目次

収録曲

  1. A Chant For Bu with タブソンビ&元晴(SOIL&"PIMP"SESSIONS)
    作曲/Mickey Bass
    Art Blakey & The Jazz Messengersによる名曲のカバー。現在もライヴの出囃子に使用。
  2. What’s Goin’On Feat.RHYMESTER with タブソンビ&元晴(SOIL&"PIMP"SESSIONS)
    作詞/小山周、宇多丸、Mummy-D、作曲/松木泰二郎
    テレビ東京「給与明細」エンディングテーマ。
  3. Back On
    作詞・作曲/松木泰二郎
  4. Swingin’Rebels with タブソンビ&元晴(SOIL&"PIMP"SESSIONS)
    作詞/小山周、作曲/Scoobie Do
  5. Lily-Be
    作詞/松木泰二郎、小山周、作曲/松木泰二郎
  6. Funky New Day pt.3
    作詞/小山周、作曲/岡本拓也
  7. Funk-a-lismo! with タブソンビ&元晴(SOIL&"PIMP"SESSIONS)
    作詞/小山周、松木泰二郎、作曲/松木泰二郎
  8. What’s Goin’On (Funky4 ver.)
    作詞/小山周、作曲/松木泰二郎
    2曲目の楽曲を4人の演奏でのみのバージョン。
全編曲、プロデュース/Scoobie Do

参加ミュージャン

  • 中野タイジ : パーカッション
RHYMESTER
  • 宇多丸 : mc
  • Mummy-D : mc
  • DJ JIN : turntable、mc
SOIL&"PIMP"SESSIONS
  • タブゾンビ : トランペット
  • 元晴 : サックス

スタッフ

  • TSUKADA : レコーディング、ミックスエンジニア
  • 田中三一 : マスタリング

DVD(初回版)

DVD Funk-a-lismo!
Root&United -Funk-a-lismo!-を中心にしたライヴのハイライトとメンバーインタビューによるドキュメンタリームービー。約20分。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Funk-a-lismo!_(Scoobie_Doのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Funk-a-lismo!_(Scoobie_Doのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFunk-a-lismo! (Scoobie Doのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS