Free Motionとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Free Motionの意味・解説 

FREE MOTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 08:47 UTC 版)

FREE MOTION
Frimo
開発元 株式会社AHS
初版 2006年 (18年前) (2006)
最新版
3 / Silverlight / 2009年 (15年前) (2009)
対応OS Windows
サポート状況 販売終了
種別 Flash作成・解析・編集ソフト(無印、2、3)
Silverlight作成・解析・編集ソフトウェア(Silverlight)
テンプレートを表示

FREE MOTION(フリーモーション)は、かつて株式会社AHS(2007年までアーティストハウスソリューションズ)が発売していたソフトウェアシリーズ製品である。製品のうち「FREE MOTION」「Free Motion 2」「frimo 3」はAdobe Flash作成に対応しており、「frimo for Silverlight」はMicrosoft Silverlight作成に対応している。

概要

シリーズ概要

FREE MOTIONシリーズには、2006年3月3日に発売された「FREE MOTION」[1]2007年6月7日に発売された「Free Motion 2」[2]2009年7月17日に発売された「frimo 3(フリモ 3)」[3]および「frimo for Silverlight」が存在する[4]

2020年12月31日でFlash Playerのサポートが終了し、2021年10月12日にMicrosoft Silverlightのサポートも終了したことに伴い、2020年頃までにシリーズ全製品の販売が終了となった[5]

FREE MOTION (初代)

初代「FREE MOTION」は、Windows Vista(32 bit版)、Windows XP Professional/Home EditionWindows 2000 Professionalに対応しており、ウェブブラウザからSWFファイルまたはEXEファイルの形式でFlashをダウンロードすることや、SWFファイルの解析・編集、ビデオファイルのFlashムービーへの変換ができる[1]

Flashダウンロード時のブラウザ要件は、Internet Explorer4.0以上(6.0推奨)[6]

Free Motion 2

「Free Motion 2」は、Windows VistaやWindows XP Home/Professional(SP2以上)に対応しており、Internet Explorer 5.0以上のウェブブラウザにおいて、Flashコンテンツをパソコンに保存できる「SWF Catcher機能」とFlashコンテンツを再編集可能な状態に変換する解析機能を備えていることが特徴である。また、新たにFlash 8シリーズの解析に対応したり、描画・編集機能の改善やより多くのAction Script 2.0で記述されたプログラムの解析への対応が行われた[2]

「Free Motion 2」は、パッケージ版、ダウンロード版の他、三才ブックスの製作によるガイドブック付きパッケージ版[7]や、教育機関やその教職員・学生向けのアカデミック版パッケージ[8]、Motion Decompiler(AHSが販売するSothink SWF Decompilerスペイン語版の日本語版)とセットにした「職人パック Motion Decompiler + Free Motion 2」が発売された[2]

frimo 3

「frimo 3」はFlash作成、SWFファイルの解析・編集の他、Action Script 2.0/3.0でのスクリプト編集やゲームなどの高度なFlash作成も可能となった。また、Flash CS3(アップデートでCS5にも対応)の作成や解析にも対応し、FlashファイルをAVIなどの動画ファイルやGIFアニメとして保存する機能も追加された[9][3][10]

対応OSWindows 7Windows 8Windows 10、対応ウェブブラウザはInternet Explorer6.0以上となっている。販売はパッケージ版、ダウンロード版、ガイドブック付きパッケージ版、アカデミック版が発売された[11]

frimo 3 Pluse

2010年6月4日にFlash Lite 2.0/2.1/3.0に対応した「frimo 3 Pluse」が発売され、モバイル向けFlashコンテンツ作成にも対応するようになった。このバージョンは既存の「frimo 3」ユーザーには無償アップデータが配布された[12]

frimo for Silverlight

「frimo for Silverlight」は「Frimo 3」と同じインターフェースを搭載したSilverlight作成ソフトウェアで、C#やJavaScriptによるのスクリプト記述にも対応している。Microsoft Expression Blendフォーマットへの出力機能やFlash (SWF、FLV) から利用可能な素材を解析して取り込む機能もある[13]

対応OSはWindows Vistaの32bit版とWindows XP Home / Professionalの32bit版で、Direct X8以上、Windows Media Player (7.1以上)、最新版のSilverlightアプリケーション、Microsoft. Net Framework(3.5以上)がインストールされた環境が必要となっている。Frimo 3の初回限定パッケージにはfrimo for Silverlightが同梱された[4]

フリモメン

FREE MOTIONシリーズのイメージキャラクターとして「フリモメン」が設定されている。音声素材集「ぴた声 フリモメン」の発表以降、声優の古賀明がキャラクターボイスを担当していた。ターコイズブルー全身タイツに身を包んだ筋肉質な姿をしている[14]。額には青い「f」の字が配されており、体の部分には黄色く「フリモ」と書かれている。

「frimo 3」の販売までは「フリーモーションメン」という名前であり、FREE MOTIONの製品情報ページでは「フリーモーションメン劇場」と題した4コマ漫画が公開されていた。「フリーモーションメン」を名乗っていた頃は、額のマークはf字形ではなく、体に書かれた文字も「フリモ」ではなく「フリー」であった[15]。なお、漫画「フリーモーションメン劇場」および「frimo 3」発売とともに公開された続編漫画「魔法少女フリモ」では、Flash職人を目指すタオルの人[16]などのキャラクターが登場している[17]

FREE MOTIONシリーズの展開終了後も、AHS生放送のエンドカードなどで登場している。2021年9月には音声素材集シリーズの「ぴた声」が発売された。2023年1月に、テキスト読み上げソフトウェアシリーズの「VOICEPEAK」の一音源キャラクター製品として「VOICEPEAK フリモメン」が発売され、2024年4月26日には「Synthesizer V AI」の一音源として「Synthesizer V AI フリモメン」が発売された[18]。「VOICEPEAK フリモメン」は深みのある低音ボイスを特徴としており、感情パラメータは「幸せ」「怒り」「悲しみ」「お調子者」の4種類である。また単体販売だけでなく、一部を除く「VOICEPEAK」製品にもおまけとして付属される。「Synthesizer V」での推奨音域はE2-C5、ボーカルスタイルはBassmen、Gentlemen、Hardmen、Softmen、Youngmenの5種。なお、青タイツを身にまとった姿だけではなく「フリーモーションメン劇場」では魔法少女の姿として登場したり[15]、「VOICEPEAK」「Synthesizer V」のパッケージでは壮年男性の姿として、また前述した各姿の外装や着ぐるみを脱いでいるAHS生放送の幕間動画やグッズ、などが描かれたりする。

関連書籍

  • 『はじめてのFree Motion』ケイズプロダクション著、三才ブックス、2006年、ISBN 4861990521
  • 『はじめてのFree Motion 2』ケイズプロダクション著、三才ブックス、2007年、ISBN 4861991080

脚注

  1. ^ a b アーティストハウスソリューションズ、総合Flash作成ソフト『FREE MOTION』を発売”. ASCII (2006年2月13日). 2023年7月16日閲覧。
  2. ^ a b c AHS、“Flash 8”に対応したFlash再編集ソフト『Free Motion 2』を発売”. ASCII (2007年5月12日). 2023年7月16日閲覧。
  3. ^ a b ハイクオリティなFlashが手軽に作成できるWindows用ソフト「frimo 3」発売”. news.mynavi.jp (2009年6月26日). 2023年7月16日閲覧。
  4. ^ a b Flashと同じ感覚でSilverlightが作成できる「frimo for Silverlight」発売”. news.mynavi.jp (2009年6月26日). 2023年7月16日閲覧。
  5. ^ AH-Software ブランド 販売終了製品ページリンク”. AH-Software. 2023年7月16日閲覧。
  6. ^ FREE MOTION”. AH-Software. 2023年7月16日閲覧。
  7. ^ 「Free Motion 2」に 書籍を同梱「Free Motion 2 ガイドブック付き」を発売”. news.mynavi.jp (2007年10月26日). 2023年7月16日閲覧。
  8. ^ 総合Flash作成ソフトウェア「Free Motion 2 アカデミック版」を12月7日に発売” (2007年12月7日). 2023年7月16日閲覧。
  9. ^ Flash収集・解析・作成ソフト「frimo 3」のCS5対応アップデータが公開” (2011年3月3日). 2023年7月13日閲覧。
  10. ^ 山本雄三/スタジオボイラー (2009年7月17日). “アンダー1万円でプロ級Flashアニメが作れる「Frimo3」を試す!”. ASCII. 2023年7月16日閲覧。
  11. ^ frimo3 プロモーションビデオ - YouTube
  12. ^ 収集・解析機能を備えた総合Flash作成ソフト「frimo 3 Pluse」が発売” (2010年5月14日). 2023年7月16日閲覧。
  13. ^ frimo for Silverlight”. AH-Software. 2023年7月16日閲覧。
  14. ^ あのターコイズブルーの彼と白石温麺が奇跡のコラボ「フリモ麺」をつくりたい”. greenfunding. 2023年7月9日閲覧。
  15. ^ a b FREE MOTION”. AH-Software. 2023年7月16日閲覧。
  16. ^ AHSキャラクター”. AH-Software. 2023年7月16日閲覧。
  17. ^ frimo 3”. AH-Software. 2023年7月16日閲覧。
  18. ^ フリモメン”. AH-Software. 2023年7月16日閲覧。

関連項目

  • AH-Software - 当製品の販売元
  • Motion Decompiler - SourceTek Software社が開発し、日本国内ではAHSが販売するSothink SWF Decompilerスペイン語版の日本語版
  • VOICEPEAK

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Free Motionのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Free Motion」の関連用語

Free Motionのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Free Motionのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFREE MOTION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS