Five-eighthとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Five-eighthの意味・解説 

ファイブ-エイス

(Five-eighth から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/26 08:15 UTC 版)

ファイブ-エイス: Five-eighth、8分の5の意[1])またはスタンドオフ: Stand-off)は、ラグビーリーグフットボールチームにおけるポジションの1つである。背番号は6番。この選手はチームにおける2人のハーフバックスの1人であり、スクラムハーフとパートナーを組む[2][3][4]。ピヴォットあるいはセカンドレシーバーと呼ばれることもある[5]。伝統的な攻撃の「バックライン」(1番–7番)[6]プレーにおいて、タックル後にダミーハーフ(フッカー)からのボールをスクラムハーフが最初に受け取り、次にファイブ-エイスがスクラムハーフからのボールを受け取る[7]


  1. ^ ポジションを伝統的に8分割した場合5/8列目に来るため。
  2. ^ The NRL's 10 best halves combos”. NRL.com. ナショナルラグビーリーグ. 2013年9月4日閲覧。
  3. ^ McDonald, Margie (2006年11月11日). “Finch to be five-eighth”. The Australian. http://www.foxsports.com.au/league/finch-to-be-five-eighth/story-e6frf3ou-1111112503273#.UiZ6FjZmiSo 2013年9月4日閲覧。 
  4. ^ Jancetic, Steve (2010年5月12日). “Lyon backs away from five-eighth role”. Wide World of Sports. http://wwos.ninemsn.com.au/article.aspx?id=1051684 2013年9月4日閲覧。 
  5. ^ Dillon, Robert (2012年4月1日). “Mullen finds a home in pivotal role for Knights”. The Newcastle Herald. http://www.theherald.com.au/story/114901/mullen-finds-a-home-in-pivotal-role-for-knights/ 2013年9月4日閲覧。 
  6. ^ Hickey, Julia (2006). Understanding Rugby League. UK: Coachwise. ISBN 9781905540105. https://books.google.com/books?id=GU3ezfInjVwC. 
  7. ^ Thompson, Michael (2011年7月21日). “Thompson now calling the shots”. Townsville Bulletin. http://www.townsvillebulletin.com.au/article/2011/07/21/250061_sport.html 2013年9月4日閲覧。 
  8. ^ Gould, Phil (2004年2月22日). “Why is their number up?”. The Sun-Herald. http://www.smh.com.au/articles/2004/02/21/1077072893307.html 2013年9月4日閲覧。 
  9. ^ Hickie, David (1987年3月1日). “The Trend toward Robot League”. The Sun-Herald. https://news.google.com/newspapers?id=sCtWAAAAIBAJ&sjid=w-QDAAAAIBAJ&pg=2240,246054 2013年9月4日閲覧。 
  10. ^ Ryan, Nathan (2013年5月8日). “James Maloney backed for NSW five-eighth based on his kicking game says Nathan Hindmarsh”. The Australian. http://www.theaustralian.com.au/news/james-maloney-backed-for-nsw-five-eighth-based-on-his-kicking-game-says-nathan-hindmarsh/story-e6frg6n6-1226637897412 2013年9月4日閲覧。 
  11. ^ Ritchie, Dean (2011年6月9日). “NSW five-eighth Jamie Soward vows dominant kicking game in State of Origin II”. The Daily Telegraph. http://www.heraldsun.com.au/sport/nrl/soward-set-me-free/story-e6frfghx-1226071994111 2013年9月4日閲覧。 
  12. ^ Positions guide: Stand-off”. Rugby league: Laws & Equipment. BBC News. 2013年9月4日閲覧。
  13. ^ Gardini, Adam (2008年1月8日). “Rogers eager to play five-eighth”. goldcoast.com.au. http://www.goldcoast.com.au/article/2008/01/08/6612_gold-coast-titans.html 2013年9月4日閲覧。 
  14. ^ Knox, Ron (2006年2月20日). “The Role of half backs: Where we are strongest”. comeallwithin.co.uk. http://www.rugbynetwork.net/main/s98/st89643.htm 2013年9月4日閲覧。 
  15. ^ Badel, Peter (2013年9月1日). “Darren Lockyer urges Anthony Griffin to stop tinkering with the spine of the Brisbane Broncos”. The Courier-Mail. http://www.news.com.au/sport/nrl/darren-lockyer-urges-anthony-griffin-to-stop-tinkering-with-the-spine-of-the-brisbane-broncos/story-fndv2w3r-1226708284068 2013年9月4日閲覧。 
  16. ^ Tim Rogers and Richard Beesley (2006). Fitness for Rugby League. Australia: coachrugbyleague.com.au. http://coachrugbyleague.com.au/Documents/International/Fitness%20for%20Rugby%20League.pdf. 
  17. ^ The International Laws of the Game and Notes of the Laws. RLIF. (2007). pp. 9. http://rlifmedia.dyndns.org/docs/rugby_laws_book_2007_%20(2).pdf. 
  18. ^ Crego, Robert (2003). Sports and Games of the 18th and 19th Centuries. USA: Greenwood Press. pp. 101–104. ISBN 978-0-313-31610-4. https://books.google.com/?id=7w-IdhWKi_oC&printsec=frontcover#v=onepage&q&f=false. 
  19. ^ Hickey, Julia (2006). Understanding Rugby League. UK: Coachwise. p. 17. ISBN 978-1-905540-10-5. https://books.google.co.nz/books?id=GU3ezfInjVwC&printsec=frontcover#v=onepage&q&f=false. 
  20. ^ Australian Language & Culture. Australia: Lonely Planet. (2007). p. 83. ISBN 978-1-74059-099-0. https://books.google.com/?id=7w-IdhWKi_oC&printsec=frontcover#v=onepage&q&f=false. 
  21. ^ Collins, Tony (1998). “Racial minorities in a marginalized sport: Race, discrimination and integration in British rugby league football”. Immigrants & Minorities 17: 151–169. doi:10.1080/02619288.1998.9974933. 


「ファイブ-エイス」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Five-eighthのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Five-eighth」の関連用語

Five-eighthのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Five-eighthのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファイブ-エイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS