対斜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 対斜の意味・解説 

対斜

(False relation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/02/01 21:12 UTC 版)

対斜(たいしゃ)とは古典的には和声学で前方の和音と後続和音の構成音の一部が声部を越えて半音で違い合うこと。多くは臨時記号が使われる。後続和音が減七の和音の場合は対斜関係は成立しない。

イングランドルネサンス音楽にしばしば見受けられる。

近代的にはバルトークの作曲技法のうち黄金分割により導き出された和音で、対称的な両外声音が半音でぶつかり合うこと。ハ長調音階でいうとE-G-C-Ebなどの和音でそれぞれの音程の関係は対称的であり、クラシック音楽テクスチュアで使われている。

より広い意味ではジャズブルーノートも一種の拡大された近代的な対斜といえる。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対斜」の関連用語

対斜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対斜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの対斜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS