FOMM・ONEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FOMM・ONEの意味・解説 

FOMM・ONE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/11 22:55 UTC 版)

FOMM ONE
ジュネーブ国際モーターショー2018
概要
別名 フォムワン[1][2]
製造国 タイ
販売期間 2022年 -
ボディ
乗車定員 4 名
駆動方式 電動モーター
車両寸法
全長 2,585 mm
全幅 1,295 mm
全高 1,550 mm
車両重量 620 kg
テンプレートを表示

FOMM ONE(フォムワン)[1]は、FOMMが開発した軽自動車規格の4人乗り小型EVである。製造はタイで行っている。

概要

FOMM ONE[1]は、FFインホイールモーターを採用し運転性能、スペース効率で世界最小クラスの4人乗り電気自動車を実現。ステアリングアクセルシステムにより手元でアクセル操作を行いアクセルペダル踏み間違え事故防止で安全性を高めている。交換可能なリチウムイオンバッテリーが搭載され、家庭用100V電源でも充電可能。一回の充電で走行距離は166km、最高速度は80kmである。 緊急時には車体が水に浮くように設計されており、インホイールモーターにより低速で水面移動も可能である。

年表

2014年2月
FOMM Concept One PhaseⅠを発表[3]
2015年2月
FOMM Concept One PhaseⅡを発表[3]
2016年2月
FOMM Concept One PhaseⅢを発表[3]
2016年11月
FOMM 1.0(Concept One Phase Ⅳ)を発表[3]
2018年11月
「FOMM ONE」を発表[3]
2019年3月
「FOMM ONE」の量産開始[3][4]
2021年3月
さいたま市にて「FOMM ONE」のカーシェアリングの実証実験[5][6]
2022年6月
「FOMM ONE」タイ国内で生産、販売開始[7]

ギャラリー

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  FOMM・ONEのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FOMM・ONE」の関連用語

FOMM・ONEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FOMM・ONEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFOMM・ONE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS