FLEXCEEDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FLEXCEEDの意味・解説 

FLEXCEED

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 04:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
FLEXCEED株式会社
(フレクシード)
FLEXCEED Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
130-0015
茨城県那珂市戸6707-1
設立 1971年10月12日
業種 非鉄金属
法人番号 4010601011325
事業内容 TABテープ・COFと関連製品の製造・販売
代表者 代表取締役会長兼社長 李暁華
資本金 5000万円
従業員数 280名
外部リンク http://flexceed.co.jp/
テンプレートを表示

FLEXCEED株式会社(フレクシード、: FLEXCEED Co.,Ltd.)は、茨城県那珂市に本社を置く、各種の半導体パッケージ用フィルム基板(TABテープTape Automated Bonding)およびLSIパッケージ実装を主体に製造、販売するメーカーである。

2011年3月の日立電線、2012年6月の三井金属鉱業による液晶パネル用COF (Chip On Film) テープ事業撤退により、FLEXCEEDが日本唯一のCOFテープメーカーとなった[要出典]

沿革

  • 1971年 新藤電子工業株式会社として会社設立
  • 1972年 プリント配線基板の量産を開始
  • 1974年 TCP(Tape Carrier Package)の量産を開始
  • 1997年 那珂工場竣工
  • 1999年 COF(Chip On Film)の量産を開始
  • 2004年 那珂第2工場竣工
  • 2012年3月 会社更生法の適用を申請[1]
  • 2013年3月 ジャフコなどの支援により更生計画に基づく弁済を完了し、更生手続を終結[2]
  • 2013年3月 日立電線株式会社より、μBGAや2Metal TABなどを主力としたパッケージ材料事業を譲受(現、助川工場)[3]
  • 2015年7月 FLEXCEED株式会社(フレクシード)に社名変更[4]

主要事業所

  • 東京営業所- 千葉県柏市
  • 本社 那珂工場 - 茨城県那珂市
  • 助川工場 - 茨城県日立市

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FLEXCEED」の関連用語

FLEXCEEDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FLEXCEEDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFLEXCEED (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS