FK Modričaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FK Modričaの意味・解説 

FKモドリチャ

(FK Modriča から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/06/05 21:52 UTC 版)

FKモドリチャ
原語表記 FK Modriča Maxima
クラブカラー 青、黄色
創設年 1922年
所属リーグ ボスニア・ヘルツェゴビナリーグ
所属ディビジョン 2部
ホームタウン モドリチャ
ホームスタジアム ミラン・イェリッチ・スタジアム
収容人数 6,000
代表者 ストヤン・ストリッチ
監督 マルコ・ストイッチ
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
 サッカークラブPJ

FKモドリチャ・マクシマFK Modriča Maxima)は、ボスニア・ヘルツェゴビナスルプスカ共和国)・モドリチャを本拠地とするサッカークラブ。

目次

概要

1922年ログリ(Rogulj)の名で設立し、その後すぐにゾラ(Zora)と改称する。1927年にクラブは一度解散するが、間もなくオリンピヤ(Olimpija)という名で新たなクラブを設立し、1938年FKドボル(FK Dobor)と改称した。第二次世界大戦中にクラブは消滅するが、1945年スロガ(Sloga)の名で再びクラブを立ち上げ、1952年ナプレダク(Napredak)と改称。1969年に現在の名称となった[1]

ユーゴスラビアリーグ時代はトップリーグに在籍したことは無く、ボスニア・ヘルツェゴビナ独立後はスルプスカ共和国リーグに参加した。ボスニア国内リーグ統合後、2003年プレミイェル・リーガ昇格。昇格初年度にボスニア・ヘルツェゴビナカップで初タイトルを獲得し、UEFAカップに初出場。2008年にはリーグ優勝し、UEFAチャンピオンズリーグに初出場した。2010年、最下位に終わりスルプスカ共和国1部リーグへ降格が決まった。

2007年、当時のスルプスカ共和国大統領ミラン・イェリッチがモドリチャの試合観戦中に病に倒れ、病院に搬送されるも間もなく死去した[2]。イェリッチはボスニア・ヘルツェゴビナサッカー協会会長、スルプスカ共和国サッカー協会会長も務めており、その功績を讃えてモドリチャのスタジアム名は彼の名前へ変更された[3]

ミラン・イェリッチ・スタジアム

タイトル

  • ボスニア・ヘルツェゴビナリーグ:1回
2007-08
  • ボスニア・ヘルツェゴビナカップ:1回
2003-04
  • スルプスカ共和国1部リーグ:1回
2002-03
  • スルプスカ共和国カップ:1回
2006-07

過去の成績

2010年6月2日現在[4]
シーズン リーグ 順位 試合 勝利 引分 敗戦 得点 失点 勝点 UEFA主催大会
2003-04 プレミイェル 5位 30 11 7 12 43 43 40
2004-05 プレミイェル 6位 30 11 9 10 38 32 42 UEFAカップ 予備選2回戦
2005-06 プレミイェル 4位 30 17 2 11 53 30 53
2006-07 プレミイェル 6位 30 13 5 12 42 44 44
2007-08 プレミイェル 優勝 30 18 1 11 57 35 55
2008-09 プレミイェル 13位 30 10 7 13 37 41 37 UEFAチャンピオンズリーグ 予備選2回戦
2009-10 プレミイェル 16位 30 7 3 20 28 57 24

脚注

  1. ^ Istorija - fkmodricamaxima.com(セルビア・クロアチア語)
  2. ^ Bosnian Serb republic leader dies - bbc.co.uk(2007年9月30日)(英語)
  3. ^ Stadion - fkmodricamaxima.com(セルビア・クロアチア語)
  4. ^ Bosnia-Herzegovina List of Champions - rsssf(英語)

外部リンク


「FK Modriča」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FK Modriča」の関連用語

FK Modričaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FK Modričaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFKモドリチャ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS