FISH法
英訳・(英)同義/類義語:Fluorescent in situ hybridization, FISH method
蛍光色素で標識した抗体やオリゴヌクレオチドなどをプローブに用い、組織切片や染色体の構造が保たれた状態のままでハイブリッド形成させてプローブ結合部位を蛍光で検出し、目的とするタンパクやmRNA, DNAの存在部位を特定する実験法。
蛍光色素で標識した抗体やオリゴヌクレオチドなどをプローブに用い、組織切片や染色体の構造が保たれた状態のままでハイブリッド形成させてプローブ結合部位を蛍光で検出し、目的とするタンパクやmRNA, DNAの存在部位を特定する実験法。
「生物学用語辞典」の他の用語
実験方法装置単位など: | DAPI蛍光色素 Drosophila形質転換用ベクター ELISA法 FISH法 GFP融合遺伝子法 K選択 M13ベクター |
このページでは「生物学用語辞典」からFISH法を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からFISH法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
全ての辞書からFISH法
を検索
Weblioに収録されているすべての辞書からFISH法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- FISH法のページへのリンク