国鉄EF59形電気機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 国鉄・JRの車両形式 > 国鉄EF59形電気機関車の意味・解説 

国鉄EF59形電気機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 08:32 UTC 版)

EF59形は、1963年昭和38年)に登場した日本国有鉄道(国鉄)の直流電気機関車である。


注釈

  1. ^ 1 - 12, 20 - 23はHT53、13 - 19は混合、24はHT59
  2. ^ 1 - 12は混合、13 - 19はLT215、20 - 23はLT218、24はLT218A
  3. ^ 関門トンネルで使用されていたEF10形の総括制御装置を元にしたものである。
  4. ^ 1972年10月ダイヤ改正で関西発着の寝台特急については規格ダイヤによる速度低下が実施され、牽引機がEF65形からEF58形に変更されたため、上り列車についてはEF59形の補機が必要となった。
  5. ^ 寝台特急列車も山陽新幹線全通前の在来線優等列車が多く運転された時期には運用の都合一部が瀬野駅に運転停車して補機を連結した。

出典

  1. ^ 久保田博「山陽線瀬野・八本松間の補機用電機形式の選定」『JREA』 6巻、3号、日本鉄道技術協会、1963年3月、37-39頁。doi:10.11501/3255810https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3255810/26  一部に"EF10形も検討対象だった"という言説があるようだが、EF10の余剰車がないため検討されなかったと明記されている
  2. ^ 長船友則「EF59補機として運転開始」交友社『鉄道ファン』1963年8月号 No.26 p64
  3. ^ 鉄道図書刊行会『鉄道ピクトリアル』2022年7月号 No.1000 p136掲載写真
  4. ^ 平川洋一「列車追跡シリーズ9 シェルパ・EF59の一日」鉄道記録映画社『鉄道ジャーナル』1969年5月号 No.21 p4-13
  5. ^ 庄田秀「山陽本線 瀬野越え補機の回送と現況」交友社『鉄道ファン』1974年8月号 No.160 p24-25
  6. ^ 藤本勝久「EL版 ヨン・サン・トオの回顧」 交友社『鉄道ファン』1993年10月号、No.390 p76
  7. ^ 庄田秀「山陽本線 瀬野越え補機の回送と現況」交友社『鉄道ファン』1974年8月号 No.160 p24-30
  8. ^ 村上勉「セノ=ハチのEF59のあゆみと現状」電気車研究会『鉄道ピクトリアル』1982年4月号 No.402 p51-53
  9. ^ 鉄道ジャーナル』第20巻第13号、鉄道ジャーナル社、1986年12月、116頁。 


「国鉄EF59形電気機関車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から国鉄EF59形電気機関車を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から国鉄EF59形電気機関車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から国鉄EF59形電気機関車を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国鉄EF59形電気機関車」の関連用語

国鉄EF59形電気機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国鉄EF59形電気機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国鉄EF59形電気機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS