Djesse Vol. 1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Djesse Vol. 1の意味・解説 

ジェシー Vol. 1

(Djesse Vol. 1 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 12:47 UTC 版)

『ジェシー Vol. 1』
ジェイコブ・コリアースタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ジャズ
時間
レーベル Hajanga・Decca・Geffen
ジェイコブ・コリアー アルバム 年表
イン・マイ・ルーム
2016年
ジェシー Vol. 1
(2018年)
ジェシー Vol. 2
2019年
『ジェシー Vol. 1』収録のシングル
  1. 「With the Love in My Heart」
    リリース: 2018年11月2日
  2. 「Ocean Wide, Canyon Deep」
    リリース: 2018年11月29日
  3. 「All Night Long」
    リリース: 2018年11月29日
テンプレートを表示

ジェシー Vol. 1』(Djesse Vol. 1)は、イギリスの歌手であるジェイコブ・コリアーの2枚目のアルバム[1][2][3][4][5][6][7]。4部作『ジェシー(Djesse)』シリーズの第1作目である。2018年12月7日リリース。

先行シングルとして、「With The Love In My Heart」が2018年11月2日[2]、「Ocean Wide, Canyon Deep」と「All Night Long」が2018年11月末にリリースされた。

概要

2018年10月29日、コリアーは『ジェシー(Djesse)』というタイトルの4部作・50曲構成の音楽プロジェクトを発表した[8][9]。『ジェシー Vol. 1』はこのシリーズの第1作目にあたり、4部作のうち”夜明け・黎明”(daybreak)を表している[6]。本作の曲は、イーゴリ・ストラヴィンスキーJ・ディラなど、さまざまな作曲家や様式を随所に取り入れている[2]。本作は、VOCES8ローラ・ムビュラ英語版ハミッド・エル・カスリ英語版TAKE 6、およびスージー・コリアー(音楽家、コリアーの実母)とコラボレーションしている。 また、メトロポール・オーケストラは、アルバム全体で大きく取り上げられ、全曲で演奏に参加している。本作は、コリアー自身がプロデュース、アレンジ、オーケストレーションに携わっている[10][11][12][7]

収録された最初の3曲を除く6曲は、2018年7月にロンドンロイヤル・アルバート・ホールで開催されたコンサート・BBCプロムスで生演奏された[11][3]。アルバムリリースの翌日にワールドツアーを開始し、皮切りとなったKresge Auditorium(マサチューセッツ工科大学内のコンサートホール)で行われたコンサートでは、収録された全曲をバークリー音楽大学とマサチューセッツ工科大学のミュージシャンで構成された団体とともに演奏した[5]

受賞・ノミネート

本作はビルボード・コンテンポラリー・ジャズ・チャートの第1位を獲得した。また、第62回グラミー賞で「All Night Long」がBest Arrangement, Instrumental and Vocals英語版を受賞した[13]

収録曲

特記のないトラックはジェイコブ・コリアーによって作詞、作曲、プロデュースされている。

Djesse Vol. 1
# タイトル 作詞・作曲 時間
1. 「Home Is」(featuring VOCES8)  
2. 「Overture」  
3. 「With The Love In My Heart」  
4. 「Ocean Wide, Canyon Deep」(featuring Laura Mvula)  
5. 「Djesse」  
6. 「Everlasting Motion」(featuring Hamid El Kasri)
  • Collier
  • Hamid El Kasri
7. 「Every Little Thing She Does Is Magic」 Gordon Matthew Thomas Sumner
8. 「Once You」(featuring Suzie Collier)  
9. 「All Night Long」(featuring TAKE 6) Lionel Richie
合計時間:

脚注

  1. ^ Bungey, John (December 7, 2018). “Jacob Collier: Djesse — Volume 1 review / Florian Weber: Lucent Waters review”. タイムズ. https://www.thetimes.co.uk/article/jacob-collier-djesse-volume-1-review-florian-weber-lucent-waters-review-hjfgrh20n 25 April 2019閲覧。 
  2. ^ a b c Cho, Ryan (December 13, 2018). “Jacob Collier - "Djesse Vol. 1"”. 25 April 2019閲覧。
  3. ^ a b Jacob Collier Explores Wildest Musical Dreams On 4-Volume, 40-Song Djesse To Be Released Over The Next Several Months”. Shore Fire Media (November 2, 2018). 25 April 2019閲覧。
  4. ^ JACOB COLLIER | Djesse (Vol. 1)”. The Prickle (December 7, 2018). 25 April 2019閲覧。
  5. ^ a b Jacob Collier at MIT: Djesse Volume 1 Album Release Celebration”. MITメディアラボ. 25 April 2019閲覧。
  6. ^ a b Shapiro, Ari (December 12, 2018). “Jacob Collier Makes Staggering, Complex Music Feel Effortless”. npr. 25 April 2019閲覧。
  7. ^ a b Feszczuk, Emily (5 December 2018). “Album of the Week: Jacob Collier - Djesse Vol. 1 (2018 LP)”. The AU Review. 17 October 2019閲覧。
  8. ^ Collier, Jacob (29 October 2018), DJESSE Announcement!, https://www.youtube.com/watch?v=hN0bCQjdqQM 25 April 2019閲覧。 
  9. ^ Mason, Amelia (December 5, 2018). “Reaching Tech's Limit, YouTube Phenom Jacob Collier Seeks A Human Touch” (英語). WBUR: The Artery. ボストン大学. 25 April 2019閲覧。
  10. ^ Grunenberg, Kira (March 2019). “Djesse review”. ダウン・ビート. 25 April 2019閲覧。
  11. ^ a b Webb, Dan (December 1, 2018). “Jacob Collier - Djesse Vol. 1 — Sungenre Review”. Sungenre. 25 April 2019閲覧。
  12. ^ Spencer, Neil (December 9, 2018). “Jacob Collier: Djesse Vol 1 review – undoubted but intermittent magic”. ガーディアン. https://www.theguardian.com/music/2018/dec/09/jacob-collier-djesse-vol-1-review 
  13. ^ Jacob Collier”. GRAMMY.com. 21 November 2019閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Djesse Vol. 1のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Djesse Vol. 1」の関連用語

Djesse Vol. 1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Djesse Vol. 1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェシー Vol. 1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS