DisneySEA Symphonyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DisneySEA Symphonyの意味・解説 

ディズニーシー・シンフォニー

(DisneySEA Symphony から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/06/01 12:41 UTC 版)

ディズニーシー・シンフォニー』 (DisneySEA Symphony) は、2001年9月4日から2004年4月22日東京ディズニーシーで開催されていた夜間の水上ショー。

目次

概要

メディテレーニアンハーバーの「ポルト・パラディーゾ」を舞台にて開催される。ディズニー映画『ファンタジア』の一幕「魔法使いの弟子」をモチーフとした水と光と音楽の水上ショー。

開始直後には、オーケストラの音合わせのようなBGMが流れる。この時、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタは、鍵盤状の模様がライトアップがされる。

ミッキーマウスの指揮に合わせ、音楽会が始まる。

メディテレーニアンハーバー中央の配置された天球儀から指揮台がせり上がる。指揮台には、ミッキーマウスが乗っている。ミッキーマウスを振る指揮棒に合わせ、3つのアーミラリー天球儀から水柱が噴き上がり、花火が打ち出される。

途中、アーミラリー天球儀の1つから水柱が噴き上がらないというトラブルが発生する。ミッキーマウスは、アーミラリー天球儀に「君にも出来る」と励まし、演奏をやり直す。それに応えるかのように、アーミラリー天球儀からは、ひときわ高く噴き上がるのだった。

後半は、プロメテウス火山も噴火と花火で演奏会に参加する。

登場人物

  • ミッキーマウス
    • 青いトンガリ帽子に赤いローブという映画『ファンタジア』の「魔法使いの弟子」に登場したものと同じ服装で登場。

特別版

通常上演されているバージョンの他に、開催期間を限定した特別なバージョンの公演が行われたことがある。これら以外にも、悪天候により花火を減らしたバージョンなども存在するが、割愛する。

1st.アニバーサリー版

2002年9月4日から10月20日に開催された東京ディズニーシー1stアニバーサリー期間中のバージョン。

終盤、ディズニーシー・プラザなどでグリーティングしている服装と同じ提督風の服装をしたミッキーマウスが再登場し、台詞を語る。また松明を焚いた水上用スクーターとともに島田歌穂の歌う「thanks to you」が流れた。

矢沢永吉版

2003年6月5日に開催。

通常のディズニーシー・シンフォニー終了後に、メディテレーニアンハーバー中央に競り上がったステージに矢沢永吉が登場。「EIKICHI YAZAWA」のアナウンス後、「星に願いを」を歌った。

2003年6月20日に発売されたDVD/VTR「ピノキオ スペシャル・エディション」の主題歌「星に願いを」を矢沢永吉がカバーしたことに由来する。

なお、この出来事は一般キャストにも事前告知されておらず、完全なサプライズショーであった。

ディズニーシー・シンフォニー最終楽章

2004年3月20日から4月22日に開催。

終盤、白い魔法使い衣装を着たミッキーマウスが再登場し、最終楽章の台詞を語る。プロメテウス火山にレーザー光にて、残り日数がカウントダウンされていた。1周年と同じく島田歌穂の「thanks to you」が流れた。

最終日

2004年4月22日、最終日に開催。開催前のアナウンスが、それまでの最終楽章版とは異なる。

最後に、ミッキーマウスが「ブラヴィッシーモ!」と言う。これは次の夜間水上ショーである『ブラヴィッシーモ!』(BraviSEAmo!)を意識してのこと。

CD

2002年3月20日にエイベックスより『東京ディズニーシー ディズニーシー・シンフォニー』として販売。

スポンサー

NTTドコモがスポンサーについていた。


「DisneySEA Symphony」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DisneySEA Symphony」の関連用語

DisneySEA Symphonyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DisneySEA Symphonyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディズニーシー・シンフォニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS