ディズニーシー・プラザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/06 08:46 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年10月) |
ディズニーシー・プラザ(DisneySea Plaza)は東京ディズニーシー (TDS) の「ディズニーシー・アクアスフィア」などがあるメインエントランスの名称である。
概要
中央に「ディズニーシー・アクアスフィア」があり、周囲にサービス施設などの建物などがある。アクアスフィアは水の惑星、地球を表しているが、そのまわりの地面には月を模した絵が描かれており、満月から新月まで、月の満ち欠けが描かれている。
ディズニーシー・プラザに面している施設
- ディズニーシー・アクアスフィア
- パークエントランス・ノース/サウス(入園口、退園口、再入園口)
ショップ
サービス施設
- コインロッカー
- レストルーム
- メールボックス
- 灰皿喫煙場所
- 公衆電話
- 宅配センター
- ベビーカー&車イス・レンタル
- ゲストリレーション
- カードバンキング
BGM
ディズニーシー・プラザでは朝から昼と夜とでは異なるBGMが流されているが、その音楽は冨田勲が手がけており、三面立体音響(3方向からそれぞれ独立して音楽が聞こえる音響技術)によるシンフォニーとなっている。詳しくは『東京ディズニーシー アクアスフィア・テーマミュージック』を参照のこと。
2008年4月15日からの東京ディズニーリゾート25thアニバーサリー期間中は、上記の『アクアスフィア・テーマミュージック』の他、25周年テーマ曲である『魔法の鍵 〜The Dream Goes On』のインストゥルメンタルもBGMとして流れている。
|
ディズニーシー・プラザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 09:40 UTC 版)
「東京ディズニーシーのグリーティングの一覧」の記事における「ディズニーシー・プラザ」の解説
ミッキーマウス、ミニーマウス、ドナルドダック、デイジーダック、グーフィー、チップとデール、プルート、クラリス、おしゃれキャットのマリー。
※この「ディズニーシー・プラザ」の解説は、「東京ディズニーシーのグリーティングの一覧」の解説の一部です。
「ディズニーシー・プラザ」を含む「東京ディズニーシーのグリーティングの一覧」の記事については、「東京ディズニーシーのグリーティングの一覧」の概要を参照ください。
- ディズニーシー・プラザのページへのリンク