Digital Audio Control Protocolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Digital Audio Control Protocolの意味・解説 

Digital Audio Control Protocol

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 14:39 UTC 版)

Digital Audio Control Protocol(デジタル・オーディオ・コントロール・プロトコル、略称 : DACP)は、iTunesやその他のデジタルオーディオプレーヤー 及びサーバモバイルデバイスから遠隔操作するために使用される通信プロトコル

選曲、早送り、スキップ、停止、再生方法、音量、再生時間、プレイリストの作成・編集などといった操作面の情報から、曲名、アルバム名、アーティスト名、作曲者名、アートワーク(ジャケット写真)といったアイテムの情報がサーバとクライアントで双方向にやり取りされる。

クライアント

DACPに準拠したクライアントは、任意の有効なDACPサーバに接続ができる。以下に代表的なクライアントアプリケーションを挙げる。

Apple Remote
Apple Remote[1]は世界で最初のDACPクライアントアプリケーション。iTunesをiOSデバイスから遠隔操作するために特別に開発された。iTunes以外のDACPサーバにも対応している。
CuteRemote
CuteRemote[2]ノキアの携帯電話のために開発されたDACPクライアントアプリケーション。
TunesRemote+
TunesRemote+[3]はJeff Sharkey氏のTunesRemoteプロジェクトからフォークして開発されているDACPクライアントアプリケーション。このプロジェクトの目標はAppleの上記Remoteと同等の機能をAndroid向けに提供することとしている。
TunesRemote-SE
TunesRemote-SE[4]TunesRemote+から操作画面を、Firefly Clientからグラフィカルユーザーインターフェース面を組み合わせたDACPクライアントアプリケーション。及びそのプロジェクトJavaが動くあらゆるコンピュータからDACPサーバを操作するために開発されている。
Remote for iTunes
Remote for iTunes[5]はHyperfine Software[6]によるAndroid向けのDACPクライアントアプリケーション。Wi-Fiネットワーク経由でiTunesを操作できる。
Remote for Windows Phone 7
Remote for Windows Phone 7[7]はKomodex Software[8]によるWindows Phone 7向けのDACPクライアントアプリケーション。Wi-Fiネットワーク経由でDACPサーバを操作できる。
YTrack
YTrack[9]はFabrice DewasmesによるiPad向けのDACPクライアントアプリケーション。当初AppleのRemoteはiPadの画面全体を有効に使うユニバーサルアプリではなかったために開発された。その後AppleのRemoteがiPadの画面サイズに対応したため情報を公開している。Wi-Fiネットワーク経由でDACPサーバを操作できる。

サーバ

DACPに準拠したサーバは、任意のDACPクライアントから接続ができる。macOSWindowsLinuxといったマルチプラットフォームで利用できるサーバもある。以下に代表的なサーバアプリケーションを挙げる。

Apple iTunes
Apple iTunesAppleによる世界で最初のDACPサーバアプリケーション。DACPの仕様はこのiTunesを遠隔操作するために策定された。
MonkeyTunes for MediaMonkey
MonkeyTunes for MediaMonkey[10]は2009年にMelloware Inc.,[11]からリリースされたMediaMonkey向けのDACPサーバアプリケーション。サードパーティとしては最初のDACPサーバとして知られている。AppleのDACPに完全に準拠している。
TouchRemote for Foobar2000
TouchRemote for Foobar2000[12]は2009年にWintense[13]からリリースされたfoobar2000向けのプラグイン(コンポーネント)。導入することでfoobar2000がDACPサーバになる。AppleのRemoteからの操作に対応している。
AlbumPlayer
AlbumPlayerは2011年にAlbumonからリリースされた同社ソフトウェアAlbumPlayer向けプラグイン。導入することで同社のジュークボックスプレイヤーがDACPサーバになる。
Telescope for Songbird
Telescope for Songbird[14]は2010年にWilco[15]からリリースされたSongbird向けプラグイン。導入することでSongbirdがDACPサーバになる。
Rhythmbox for Gnome
Rhythmboxは2010年にAlexandre Rosenfeld[16]氏のGoogle Summer of Code projectのあとにDACPサーバ機能のネイティブサポートが追加された。

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Digital Audio Control Protocol」の関連用語

Digital Audio Control Protocolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Digital Audio Control Protocolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDigital Audio Control Protocol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS