デティネツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デティネツの意味・解説 

デティネツ

(Detinets から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 07:29 UTC 版)

「ノヴゴロドのデティネツ」の塔

デティネツベラルーシ語(タラシケヴィツァ):Дзядзінецロシア語: Детинецウクライナ語: Дитинець。)とは、ルーシの城塞の内側を指す言葉の1つである。意味の上ではクレムリという言葉に類似している。「ノヴゴロドのデティネツ(ru)」(ロシア語: Новгородский детинец)、「キエフのデティネツ(ru)」などの用例がある。

年代記においては、『ノヴゴロド第一年代記』の1097年の記述に見出される[1]。一方、クレムリという言葉は1317年のトヴェリのクレムリの建設についての物語が初出である[2]。これ以降、デティネツという言葉はクレムリに取って代わられるが、14世紀まではデティネツという言葉は広く普及していた。また、13世紀 - 14世紀の境目から、デティネツという言葉は、ノヴゴロドからプスコフにかけての地域の史料にのみ用いられるようになっている。このときから、デティネツという言葉はノヴゴロドのデティネツを指していると見なすことができる[3]

出典

  1. ^ НОВГОРОДСКАЯ ПЕРВАЯ ЛЕТОПИСЬ
  2. ^ Детинец//Большая советская энциклопедия(ソビエト大百科事典
  3. ^ Секретарь Л. А., Трояновский С. В. Детинец в градостроительной терминологии Древней Руси //Древняя Русь. Вопросы медиевистики. 2003. № 4 (14). С. 64.

参考文献

  • Детинец//Российском гуманитарном энциклопедическом словаре



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デティネツ」の関連用語

デティネツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デティネツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデティネツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS