デッラ・カーザ氏の肖像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デッラ・カーザ氏の肖像の意味・解説 

デッラ・カーザ氏の肖像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 06:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『デッラ・カーザ氏の肖像』
イタリア語: Ritratto di monsignor Della Casa
作者 ヤコポ・ダ・ポントルモ
製作年 1541-1544年ごろ
種類 板上に油彩
寸法 102 cm × 78.9 cm (40 in × 31.1 in)
所蔵 ナショナル・ギャラリー (ワシントン)

デッラ・カーザ氏の肖像』(デッラ・カーザしのしょうぞう、伊:Ritratto di monsignor Della Casa)、または以前、『ニッコロ・アルディンゲッリの肖像』(伊: Ritratto di Niccolò Ardinghelli)として知られていた本作は、イタリアのマニエリスム期の画家、ヤコポ・ダ・ポントルモが1541-1544年ごろに制作した板上の油彩画である。現在。ワシントンのナショナル・ギャラリーに所蔵されている。以前、人物はニッコロ・アルディンゲッリと認識されていたが、現在では、『ガラテオ (Galateo)』の著者であるジョヴァンニ・デッラ・カ―ザであると考えられている[1]

20世紀の初めの1909年にパリで売却される以前には、フィレンツェのバルガーリ侯爵のコレクションにあり、セバスティアーノ・デル・ピオンボに帰属されていた。1922年にアレッサンドロ・コンティーニ・ボナコッシによって購入される以前は、さまざまな所有者の手に渡った。アレッサンドロ・コンティーニ・ボナコッシは、1952年にサミュエル H. クレス財団に売却し、1961年に現在の所蔵先であるワシントンのナショナル・ギャラリーに譲渡された[2]

脚注

  1. ^ Catalogue entry”. 2021年7月19日閲覧。
  2. ^ (イタリア語) Elisabetta Marchetti Letta, Pontormo, Rosso Fiorentino, Scala, Firenze 1994. ISBN 88-8117-028-0



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  デッラ・カーザ氏の肖像のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デッラ・カーザ氏の肖像」の関連用語

デッラ・カーザ氏の肖像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デッラ・カーザ氏の肖像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデッラ・カーザ氏の肖像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS