David Darling (musician)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > David Darling (musician)の意味・解説 

デヴィッド・ダーリング

(David Darling (musician) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 09:11 UTC 版)

デヴィッド・ダーリング
David Darling
生誕 (1941-03-04) 1941年3月4日
出身地 アメリカ合衆国 インディアナ州・エルカート
死没 (2021-01-08) 2021年1月8日(79歳没)
ジャンル ジャズニュー・エイジ
職業 チェリスト作曲家
担当楽器 チェロ
活動期間 1980年代 -
レーベル ECMレコード
共同作業者 オレゴン
ケティル・ビヨルンスタ
テリエ・リピダル
ラルフ・タウナー
公式サイト www.daviddarling.com

デヴィッド・ダーリングDavid Darling1941年3月4日 - 2021年1月8日[1])は、アメリカチェリスト作曲家インディアナ州立大学出身。

2009年発表のアルバム『Prayer for Compassion』でグラミー賞ベスト・ニュー・エイジ・アルバム賞を受賞している[2]

来歴

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • Journal October (1979年、ECM)
  • Cycles (1981年、ECM)
  • Cello (1992年、ECM)
  • Dark Wood (1993年、ECM)
  • Eight String Religion (1993年、Curve Blue)
  • The Tao of Cello (1993年、Relaxation)
  • Musical Massage: Balance (2000年、Relaxation)
  • Cello Blue (2001年、Hearts of Space/Valley Entertainment)
  • Musical Massage: In Tune (2001年、Relaxation)
  • River Notes (2002年、Wind Over the Earth)
  • Open Window (2003年、Relaxation)
  • Mudanin (2004年、Kata World Music Network/Riverboat)
  • Balance (2006年、Gaiam)
  • Musical Massage: Blissful Relaxation (2007年、Relaxation)
  • The Darling Conversations, Vol. 1 (2007年、Manifest Spirit)
  • Prayer for Compassion (2009年、Curve Blue)
  • Where Did the Time Go (2013年、CD Baby)
  • Gratitude (2016年、Curve Blue)[3]
  • Homage to Kindness (2019年)

参加アルバム

ピーター・ケイター

  • Homage (1989年)
  • Migration (1992年)

ケティル・ビヨルンスタ

  • The Sea (1994年、ECM)
  • The River (1996年、ECM)
  • The Sea II (2000年、ECM)
  • Epigraphs (2000年、ECM)

テリエ・リピダル

  • Eos (1984年、ECM)
  • Skywards (1995年、ECM)

Jacqueline Tschabold Bhuyan

  • Cello & Piano Meditations (2012年、Sounds True)
  • Improvisations for Cello & Piano (2012年、CD Baby)

その他

  • グレン・ムーア : Introducing Glen Moore (1979年、Elektra)
  • ラルフ・タウナー : Old Friends, New Friends (1979年、ECM)
  • マイケル・ジョーンズ : Amber (1987年)
  • サウンドトラック : Until the End of the World (1991年)
  • ピエール・ファーヴル : 『ウィンドウ・ステップス』 - Window Steps (1996年、ECM) ※with ケニー・ホイーラースティーヴ・スワロウ
  • パトリック・レナード : 96 Years (2000年)
  • テリー・テンペスト・ウィリアムズ : Refuge (2002年)
  • サウンドトラック : Into the Deep: America, Whaling & the World (2010年)[4])
  • Eve Kodiak : Return of DeSire: Improvisations (2008年、CD Baby)
  • Jane Buttars : Tympanum (2013年)
  • Neil Tatar : Where Did The Time Go (2013年)
  • Silvia Nakkach : In Love and Longing (2014年、Sounds True)

参考文献

  1. ^ David Darling Songs, Albums, Reviews, Bio & Mo...” (英語). AllMusic. 2024年6月7日閲覧。
  2. ^ GRAMMY.com
  3. ^ David Darling | Album Discography”. AllMusic. 2016年12月8日閲覧。
  4. ^ Into the Deep: America, Whaling & The World”. Valley Entertainment. 2010年6月25日閲覧。

外部リンク


「David Darling (musician)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「David Darling (musician)」の関連用語

David Darling (musician)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



David Darling (musician)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデヴィッド・ダーリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS