DXT4とDXT5とは? わかりやすく解説

DXT4とDXT5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 03:44 UTC 版)

DXTC」の記事における「DXT4とDXT5」の解説

DXT4とDXT5は16ピクセル入力から128ビットデータに変換する。このデータには64ビットの色データ(DXT2ないしDXT3と同じ方法エンコードされたもの)に続いて64ビットのアルファチャンネルデータ(2つの8ビットアルファ値と4x4の3ビットルックアップテーブル)からなる。 α 0 > α 1 {\displaystyle \alpha _{0}>\alpha _{1}} であれば6つ補間アルファ値を以下の様に計算する。 α 2 = 6 α 0 + 1 α 1 7 {\displaystyle \alpha _{2}={{6\alpha _{0}+1\alpha _{1}} \over 7}} , α 3 = 5 α 0 + 2 α 1 7 {\displaystyle \alpha _{3}={{5\alpha _{0}+2\alpha _{1}} \over 7}} , α 4 = 4 α 0 + 3 α 1 7 {\displaystyle \alpha _{4}={{4\alpha _{0}+3\alpha _{1}} \over 7}} , α 5 = 3 α 0 + 4 α 1 7 {\displaystyle \alpha _{5}={{3\alpha _{0}+4\alpha _{1}} \over 7}} , α 6 = 2 α 0 + 5 α 1 7 {\displaystyle \alpha _{6}={{2\alpha _{0}+5\alpha _{1}} \over 7}} , α 7 = 1 α 0 + 6 α 1 7 {\displaystyle \alpha _{7}={{1\alpha _{0}+6\alpha _{1}} \over 7}} . 逆に α 0 ≤ α 1 {\displaystyle \alpha _{0}\leq \alpha _{1}} であれば4つ補間用アルファデータを α 2 = 4 α 0 + 1 α 1 5 {\displaystyle \alpha _{2}={{4\alpha _{0}+1\alpha _{1}} \over 5}} , α 3 = 3 α 0 + 2 α 1 5 {\displaystyle \alpha _{3}={{3\alpha _{0}+2\alpha _{1}} \over 5}} , α 4 = 2 α 0 + 3 α 1 5 {\displaystyle \alpha _{4}={{2\alpha _{0}+3\alpha _{1}} \over 5}} , α 5 = 1 α 0 + 4 α 1 5 {\displaystyle \alpha _{5}={{1\alpha _{0}+4\alpha _{1}} \over 5}} と計算する残り2つは α 6 = 0 {\displaystyle \alpha _{6}=0} と α 7 = 255 {\displaystyle \alpha _{7}=255} とする。ルックアップテーブルそれぞれのピクセルアルファ値に従って決定される。 α 0 {\displaystyle \alpha _{0}} は0に割り当てられ、 α 7 {\displaystyle \alpha _{7}} は7に割り当てられる。DXT4の色データアルファ値がすでに掛け合わせてあり、DXT5の色データはそうではない。DXT4/5は補間アルファ色値を用いているので、DXT2/3よりアルファ値透過具合)がだんだん変化していくものについては非常によい結果もたらす。DXT5は最も柔軟な汎用圧縮アルゴリズムだと考えられるFOURCC内容Alpha premultiplied?圧縮率テクスチャタイプDXT1 不透明色 / 1-bit Alpha N/A 8:1 / 6:1 単純なアルファなし DXT2 明示的なアルファ値 Yes 4:1 鋭く変化するアルファ値をもつ DXT3 明示的なアルファ値 No 4:1 鋭く変化するアルファ値をもつ DXT4 補間アルファ値 Yes 4:1 徐々に変化するアルファ値をもつ DXT5 補間アルファ値 No 4:1 徐々に変化するアルファ値をもつ

※この「DXT4とDXT5」の解説は、「DXTC」の解説の一部です。
「DXT4とDXT5」を含む「DXTC」の記事については、「DXTC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DXT4とDXT5」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DXT4とDXT5」の関連用語

1
32% |||||

DXT4とDXT5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DXT4とDXT5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDXTC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS