Culture_Vultureとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Culture_Vultureの意味・解説 

Culture Vulture

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/24 04:45 UTC 版)

Culture Vulture
la la larksスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
レーベル FlyingDog
チャート最高順位
『Culture Vuluture』収録のシングル
  1. 「ego-ism」
    リリース: 2014年6月4日
  2. 「ハレルヤ」
    リリース: 2015年7月29日
テンプレートを表示

Culture Vulture』(カルチャー・ヴァルチャー)は、la la larksの1枚目のオリジナルアルバム2017年8月30日FlyingDogから発売された。

概要

メジャーデビュー後最初のフルアルバム。当アルバムのリリース以前に発売されていた1stシングル『ego-ism』と2ndシングル『ハレルヤ』を含む全12曲を収録。 アルバムタイトルの『Culture Vulture』とは、偽文化人教養マニアという意味[7]

楽曲について

Massive Passive
もとは2ndシングル「ハレルヤ」と同時期に制作され、そのまま未発表となっていたものだが、その原曲をさらに作り直して、今作に収録。高い熱量を放つオルタナロックが、時に軋み合うストリングスを引き連れて、鮮やかに駆け抜ける。転調を重ねながら楽曲をダイナミックに展開させるla la larksらしい作風でアルバムのリード曲、またバンドとしてのあらたな代表曲として相応しいものとなっている[8]
色彩 -Album Ver.-
もともとは坂本真綾に提供した楽曲で、2015年1月にリリースされたシングル「幸せについて私が知っている5つの方法/色彩」にカップリング曲として収録されている(作詞は坂本真綾)。
ゲーム『Fate/Grand Order』の主題歌となっているこの曲は、候補として提出した数曲の中からサビやメロディーを組み合わせて、完成させたとのこと。
2ndシングルでもカヴァーされている。さらに今回、オリジナル・ヴァージョンのコーラスパートを、改めて坂本自身のコーラスで録り直して収録している[9]
Q And A -Album Ver.-
「ハレルヤ」のカップリング曲をアルバム・ヴァージョンとして収録。
シングルではその次に収録されている「色彩」へと繋ぐために、ピアノのパートが少し付け加えられているが今作ではここは除かれている。また、改めてミックスを施して収録[10]
Reset
疾走感溢れるサウンドと、“僕”の言葉で語られる前向きな歌詞で、青春のイメージをみずみずしく描く一曲[11]

収録曲

CD

  • 特記が無い限り、全曲 作詞・作曲・編曲:la la larks

[12]

# タイトル 作詞 作曲・編曲 ストリングスアレンジ
ホーンアレンジ
時間
1. Massive Passive     石塚徹
2. 色彩 -Album Ver.-(ゲーム『Fate/Grand Order』主題歌) 坂本真綾   江口亮、石塚徹
3. ハレルヤ(テレビアニメ『空戦魔導士候補生の教官』エンディングテーマ)      
4. end of refrain      
5. loop     河野伸
6. たりない      
7. さよならワルツ      
8. Q And A -Album Ver.-      
9. 失う      
10. ego-ism(TVアニメ『M3〜ソノ黒キ鋼〜』前期エンディングテーマ)     江口亮、石塚徹
11. Reset      
12. Self      
合計時間:
DVD(初回生産限定盤のみ)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. Massive Passive -MUSIC VIDEO-」    
2. ハレルヤ -MUSIC VIDEO-」    
3. ハレルヤ Studio Live映像」    

脚注

  1. ^ Culture Vuluture”. ORICON STYLE. 2017年9月2日閲覧。
  2. ^ オリコン週間 CDアルバムランキング 2017年08月28日~2017年09月03日 31~40位”. ORICON STYLE. 2017年9月2日閲覧。
  3. ^ 週間デジタルアルバムランキング2017年09月11日付(2017年08月28日~2017年09月03日)”. ORICON STYLE. 2017年9月2日閲覧。
  4. ^ ランキング(総合)Weekly”. 音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~. mora. 2017年9月6日閲覧。
  5. ^ ランキング(ハイレゾ)Weekly”. 音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~. mora. 2017年9月6日閲覧。
  6. ^ Billboard Japan Hot Albums chart 2017/09/11付け”. Billboard JAPAN. 2017年9月8日閲覧。
  7. ^ 5年間のお待たせ! 実力派バンド la la larksが、待望の1stアルバムをリリース P2 - アキバ総研” (2017年8月30日). 2017年8月30日閲覧。
  8. ^ la la larks / Culture Vulture – リスレゾ – " アニメ音楽 × ハイレゾ " の情報サイト” (2017年8月30日). 2017年8月30日閲覧。
  9. ^ la la larks / Culture Vulture – リスレゾ – " アニメ音楽 × ハイレゾ " の情報サイト” (2017年8月30日). 2017年8月30日閲覧。
  10. ^ la la larks / Culture Vulture – リスレゾ – " アニメ音楽 × ハイレゾ " の情報サイト” (2017年8月30日). 2017年8月30日閲覧。
  11. ^ la la larks / Culture Vulture – リスレゾ – " アニメ音楽 × ハイレゾ " の情報サイト” (2017年8月30日). 2017年8月30日閲覧。
  12. ^ la la larks/Culture Vulture [CD+DVD]<初回限定盤> - TOWER RECORDS ONLINE”. TOWER RECORDS ONLINE. 2017年8月30日閲覧。

外部リンク


「Culture Vulture」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Culture_Vulture」の関連用語

Culture_Vultureのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Culture_Vultureのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCulture Vulture (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS