Crossfire_(ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Crossfire_(ゲーム)の意味・解説 

Crossfire (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/13 09:36 UTC 版)

Crossfire Client 1.7.0

Crossfire(クロスファイア)は、オープンソースMMORPG である。タイル・ベースのグラフィックシステム、現実のように伝染する疫病、数多くの魔法、いくつかの街からなる広大な世界、などの特徴をもつ。

ゲームは GNU GPL のもとで配布されており、公式サイトのメタサーバと多くのサーバが存在する。

クライアントは、WindowsLinuxMac OS XIRIXやその他多くのプラットフォーム上で動作する。サーバは、Linux、IRIX、Windows上で動作する。

また、Crossfireから派生したDaimoninというゲームがあり、BGMや見下ろし型のゲーム画面を採用している。

概要

プレイヤーは、12の種族(平均的な人間エルフから、ドラゴンケツァルコアトルに至るまで)から1つを、同様に15の職業の中から1つを選択する。ゲームは、あらゆる行動によってひとつの経験値が上がるのではなく、各スキルごとに個別の経験値をもつシステムを採用している。従って、多く使用したスキルほど経験が積まれていくという点で、より現実味がある。

プレイヤーは、互いにゲーム世界の反対に位置するScornNavarという二つの街から開始地点を選択することができ、他の街や村はゲームの中で発見していくことになる。ゲーム中には多くのクエストがあるが、主に仲間と一緒にモンスターを倒していくタイプのゲームである。

ゲームのマップは巨大な大陸の隅々に広がっており、探索してもしきれないほど用意されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Crossfire_(ゲーム)」の関連用語

Crossfire_(ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Crossfire_(ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCrossfire (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS