グローリアス級航空母艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > イギリスの航空母艦 > グローリアス級航空母艦の意味・解説 

グローリアス級航空母艦

(Courageous-class aircraft carrier から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/14 01:04 UTC 版)

グローリアス級航空母艦 (英語: Glorious class aircraft carrier) 、もしくはカレイジャス級航空母艦 (英語: Courageous-class aircraft carrier) はイギリス海軍の航空母艦の艦級である[1]カレイジャス級巡洋戦艦は3隻建造されたが、フューリアス (HMS Furious, 47) は第一次世界大戦中に航空母艦に改造され、1921年より多段式空母に改造された[2]。1922年にワシントン海軍軍縮条約が締結されると[3]カレイジャス (HMS Courageous, 50) とグローリアス (HMS Glorious, 77) は1924年から空母改造工事に着手する[4]。カレイジャスは1928年に、グローリアスは1930年に就役した[5]。1935年に空母アーク・ロイヤル (HMS Ark Royal, 91) が起工して1938年に就役するまで[6][7]、カレイジャス級空母3隻はイギリス海軍の主力空母であった[注釈 1]第二次世界大戦で2隻が戦没し[注釈 2]、フューリアスは大戦終結後に解体された[10]


  1. ^ 空母ハーミーズの搭載機は15機、空母イーグルは18機、フューリアスは30機、カレイジャスとグローリアスは36機であった[8]
  2. ^ カレイジャスは1939年9月17日にUボートによって、グローリアスは1940年6月8日にノルウェー沖海戦シャルンホルスト級戦艦2隻に撃沈された[9]
  3. ^ (一).航行序列 大英艦隊(Grand Fleet)ノ北海航行ニ於ケル一般配置次ノ如シ[13] 第一列.軽装巡洋艦隊.各艦ノ距離ハ約五哩トナシ其列長約三十哩./第二列 駆逐巡洋艦隊.三隻(即チ「グローリアス」.「フューリアス」及「カレッヂアス」)(以下略)第二列ノ駆逐巡洋艦隊ハ一名「クルーザー・デストロイアー」通称「ハッシュ・ボート」ト称スルモノニシテ快速力ト重砲ノ威力トヲ有スルヲ以テ第一列軽装巡洋艦ヲ保護シ敵巡洋艦ヲ撃破セントスルニ至リ(以下略)
  4. ^ フューリアスは前部の主砲を搭載せず、格納庫と飛行甲板を装備した状態で1917年に竣工した[15]。第一次改装時に後部主砲を撤去し後部にも飛行甲板をもうけたが、艦中央部の構造物(艦橋、煙突)はそのままだった[16]
  5. ^ この時点で就役済みのイギリス空母は2隻(アーガスイーグル)、空母ハーミーズが建造中(1918年起工、1924年2月竣工)[18]、フューリアスが改造工事中だった[19]
  6. ^ 天城は関東大震災で破損し、加賀戦艦から空母に改造された[24]

脚注

  1. ^ 世界の艦船、航空母艦全史 2008, pp. 28a-29イギリス/カレイジャス級 COURAGEOUS CLASS
  2. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 27aイギリス/大型軽巡洋艦「フューリアス」 FURIOUS
  3. ^ a b 世界の艦船、航空母艦全史 2008, p. 218ワシントン条約と航空母艦
  4. ^ a b 世界の艦船、航空母艦全史 2008, p. 28b.
  5. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, pp. 36a-38軍縮会議と各国の実情
  6. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, p. 44.
  7. ^ 世界の艦船、航空母艦全史 2008, pp. 30–31イギリス/アーク・ロイヤル ARK ROYAL
  8. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, p. 39.
  9. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, p. 57.
  10. ^ 世界の艦船、航空母艦全史 2008, pp. 16a-17イギリス/フューリアス FURIOUS
  11. ^ 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 26aイギリス/大型軽巡洋艦「カレイジャス」級 COURAGEOUS CLASS
  12. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, pp. 16–22空母の先駆をなした「フューリアス」
  13. ^ #T6.12英国艦隊編成 pp.4-6
  14. ^ a b 世界の艦船、近代巡洋艦史 2009, p. 26b.
  15. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, p. 17.
  16. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, pp. 19–20.
  17. ^ #T6.12英国艦隊編成 pp.7-8〔 〔第二〕戦闘開始ニ於ケル展開序列 〕
  18. ^ 世界の艦船、航空母艦全史 2008, pp. 217–218初期の航空母艦
  19. ^ a b マッキンタイヤー、空母 1985, p. 36b.
  20. ^ 世界の艦船、航空母艦全史 2008, p. 17.
  21. ^ a b c マッキンタイヤー、空母 1985, p. 38.
  22. ^ 世界の艦船、航空母艦全史 2008, pp. 32–35アメリカ/レキシントン級 LEXINGTON CLASS
  23. ^ 世界の艦船、航空母艦全史 2008, pp. 42–45日本/赤城 AKAGI
  24. ^ 世界の艦船、航空母艦全史 2008, pp. 46–48日本/加賀 KAGA
  25. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, pp. 24–28着艦装置で難問にぶつかる
  26. ^ 世界の艦船、航空母艦全史 2008, p. 19イギリス/イーグル EAGLE
  27. ^ 世界の艦船、航空母艦全史 2008, pp. 26–27イギリス/ハーミーズ HERMES
  28. ^ マッキンタイヤー、空母 1985, pp. 28–29米国にも空母登場


「グローリアス級航空母艦」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グローリアス級航空母艦」の関連用語

グローリアス級航空母艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グローリアス級航空母艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグローリアス級航空母艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS