Cootie Williamsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cootie Williamsの意味・解説 

クーティ・ウィリアムス

(Cootie Williams から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/13 03:54 UTC 版)

クーティ・ウィリアムス
Charles Williams
クーティ・ウィリアムス(1947年)
基本情報
出生名 Charles Melvin Williams
別名 Cootie Williams
生誕 (1911-07-10) 1911年7月10日
出身地 アメリカ合衆国 アラバマ州モービル
死没 (1985-09-15) 1985年9月15日(74歳没)
ジャンル スウィング・ジャズジャンプ・ブルースR&B
職業 作曲家、トランペッター、バンドリーダー
担当楽器 トランペット
共同作業者 1925年 - 1975年

クーティ・ウィリアムスCootie Williams1911年7月10日 - 1985年9月15日)は、アメリカの、スウィング・ジャズジャンプ・ブルース[1]R&Bトランペット奏者。

略歴

アラバマ州モービルに生まれる。プロとしてキャリアを、当時、14歳だったレスター・ヤングが所属していたヤング・ファミリー・バンドからはじめる[2]。1928年には、ジェームズ・P・ジョンソンとニューヨークで初めてレコーディングを行う。ニューヨークでは、短期間ながらチック・ウェブやフレッチャー・ヘンダーソンのバンドでも演奏した[2]。1929年から1940年にかけてデューク・エリントン・オーケストラのメンバーとして活躍し、その名が知られるようになる。エリントン楽団への在籍期間中も、自身のセッションの録音を残している。1940年にベニー・グッドマン・オーケストラに移籍[3]、さらに1941年には自身のオーケストラを作り、チャーリー・パーカー、エディ・"ロックジョウ"・デイヴィス、バド・パウエル、エディ・ヴィンソンなど、多くの重要な若手プレーヤーを登用した[2][4]

1940年末からはR&Bを演奏することが増えた。1950年代にはバンドを小規模に編成替えしたが、人気は凋落。1962年にエリントン・オーケストラに再加入し、エリントンの死後の1974年まで在籍した。1975年には第9回スーパーボウルのハーフタイムで演奏している。

クーティの演奏は、唸るような「ジャングル・スタイル」と呼ばれるトランペット奏法で知られる。またプランジャー・ミュートの使い方も独特で、のちのウィントン・マルサリスに影響を与えたとも言われる。また、ときにはボーカルもこなした。エリントン楽団での「Echoes of the Jungle」が著名。

1985年、ニューヨークにて74歳で死去。

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • The Big Challenge (1957年、Jazztone)
  • 『イン・ハイ・ファイ』 - Cootie Williams in Hi-Fi (1958年、RCA Victor)
  • Around Midnight (1959年、Jaro)
  • Cootie (1959年、Decca)
  • Porgy & Bess Revisited (1959年、Warner Bros.)
  • Do Nothing Till You Hear from ... Cootie (1960年、Warwick)
  • The Solid Trumpet of Cootie Williams (1962年、Moodsville)
  • Cootie Williams and His Orchestra 1941–1944 (1995年、Chronological Classics)
  • Cootie Williams and His Orchestra 1945-1946 (1999年、Chronological Classics)
  • Cootie Williams and His Orchestra 1946-1949 (2000年、Chronological Classics)

参加アルバム

  • デューク・エリントン : All Star Road Band Volume 2 (1985年、Doctor Jazz)
  • ジョヤ・シェリル : Joya Sherrill Sings Duke (1965年、20th Century Fox)

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Du Noyer, Paul (2003). The Illustrated Encyclopedia of Music (1st ed.). Fulham, London, UK: Flame Tree Publishing. p. 181. ISBN 1-904041-96-5 
  2. ^ a b c Robinson, J. Bradford (1994). "Williams, Cootie". In Kernfeld, Barry (ed.). The New Grove Dictionary of Jazz. New York, New York: St. Martin's Press. p. 1290.
  3. ^ Visser, Joop (2001). "Disc Four - Take the A-Train". Duke Ellington - Masterpieces 1926-1949 (CD booklet). Duke Ellington. England: Proper. pp. 39–52. PROPERBOX 25。
  4. ^ Schenker, Anatol (1995). Cootie Williams and His Orchestra 1941–1944 (CD booklet). Cootie Williams. France: Classics. pp. 3–8. CLASSICS 827。

関連項目

外部リンク


「Cootie Williams」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cootie Williams」の関連用語

Cootie Williamsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cootie Williamsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクーティ・ウィリアムス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS