カオスUKとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カオスUKの意味・解説 

カオスUK

(Chaos UK から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/19 09:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カオスUK
出身地 イングランド ポーティスヘッド
ジャンル ハードコア・パンク
パンク・ロック
アナクロパンク
活動期間 1979年 – 現在
レーベル HGファクト、センチュリー・メディア、ライオット・シティ・レコード、 チルドレン・オブ・ザ・レボリューション・レコード、カーゴ・レコード、デスパレート・アテンプト・レコード、クレオパトラ・レコード、ディシプリン・レコード
メンバー カオス
マウワー
ガバ
チャック
旧メンバー ヴィック
スティーヴ
フィル・サッド

カオスUK (Chaos UK) は、1979年のブリストル近くで結成されたイギリスのハードコア・パンク・バンド[1]。活動初期は速いテンポのパンク・ロックを演奏していた。オリジナル・メンバーのサイモン(ボーカル)、アンディ(ギター)、カオス(ベース)ポッツ(ドラムス)で、ライオット・シティ・レコードから2枚のEPと1枚のフルLPをリリースしている。

同年代に結成されたブリストルのディスオーダーやストークのディスチャージとの活動を通じてハードコア・パンク・シーンを革新した。特に日本の1980年代のパンク・バンドは、カオスUKやディスオーダーのパンクに大きな影響を受けた。カオスUKのデビューEPは、所属するレーベルが「宇宙で最も速くノイジーなLP」というキャッチ・コピーを『パンク・ライヴズ』誌に載せている。このLPではボーカルのパートもベーシストのカオスが担っている。

1980年代中期になると、オリジナル・メンバーのカオスに、マウワー(ボーカル)、ガバ(ギター)、チャック(ドラムス)を加えた、ほぼ全く新しいラインナップになり、日本やアメリカ、メキシコ、ヨーロッパ各地で演奏するなど、1980年代のイギリスのハードコア・パンク・シーンの中心的バンドとして活動した。

脚注

  1. ^ カオスUK goo 音楽 2012-09-12

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カオスUK」の関連用語

カオスUKのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カオスUKのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカオスUK (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS