Chaos A.D.とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Chaos A.D.の意味・解説 

ケイオスA.D.

(Chaos A.D. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 21:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ケイオスA.D.
セパルトゥラスタジオ・アルバム
リリース
録音 1993年[1] ウェールズ ロックフィールド・スタジオ、チェプストウ城[2]
ジャンル グルーヴ・メタル
時間
レーベル ロードランナー・レコード
プロデュース アンディ・ウォレス
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 11位(イギリス[3]、スウェーデン[4]、ドイツ[5]
  • 15位(スイス[6]、ニュージーランド[7]
  • 16位(ノルウェー[8]
  • 19位(オーストリア[9]
  • 21位(オランダ[10]
  • 27位(オーストラリア[11]
  • 32位(アメリカ[12]
  • 39位(日本[13]
  • セパルトゥラ アルバム 年表
    アライズ
    (1991年)
    ケイオスA.D.
    (1993年)
    ルーツ
    (1996年)
    テンプレートを表示

    ケイオスA.D.』(Chaos A.D.)は、ブラジルヘヴィメタルバンドセパルトゥラ1993年に発表したアルバム。スタジオ・アルバムとしては5作目。『ローリング・ストーン・ブラジル』誌が選出した「ブラジル音楽の偉大なアルバム100」では46位にランク・インした[14]


    解説

    ハードコア・パンクやブラジル音楽の要素を取り入れた作品で、音楽評論家のスティーヴ・ヒューイはallmusic.comにおいて「メタリカメガデス等1980年代のスラッシュメタルの大御所たちが、自分たちの音楽性をより分かりやすい方向へ合理化している時代に、セパルトゥラは、いかなるヘヴィメタル・バンドよりも効果的と思われる形でハードコアの要素を取り入れることに焦点を絞って、本当に攻撃性を増した」と評している[15]。バンドは本作で、いくつかの国のアルバム・チャートにおいて初のトップ20入りを果たし、また、アメリカのBillboard 200では初のトップ40入りを果たして[12]、世界的にバンドの名を広めることとなった。

    「ザ・ハント」は、イギリスのロック・バンド、ニュー・モデル・アーミー英語版 のアルバム『The Ghost of Cain』(1986年)収録曲のカヴァー。

    ブラジルや日本等の初回盤には、ブラジルのロック・バンド、チタンスポルトガル語版のカヴァー「ポリシア」が、ボーナス・トラックとして追加収録された。1996年にアメリカで発売されたリマスターCDは、ボーナス・トラック4曲を追加した内容となっており、日本でも2001年の再発盤からは同様のフォーマットとなった。

    収録曲

    1. リフューズ/レジスト - "Refuse/Resist" - 3:19
      • 作詞:マックス・カヴァレラ/作曲:セパルトゥラ
    2. テリトリー - "Territory" - 4:45
      • 作詞:アンドレアス・キッサー/作曲:セパルトゥラ
    3. スレイヴ・ニュー・ワールド - "Slave New World" - 2:54
      • 作詞:マックス・カヴァレラ、エヴァン・セインフェルド/作曲:セパルトゥラ
    4. アーメン - "Amen" - 4:24
      • 作詞:マックス・カヴァレラ/作曲:セパルトゥラ
    5. カイオヴァス - "Kaiowas" - 3:32
      • 作曲:セパルトゥラ
    6. プロパガンダ - "Propaganda" - 3:31
      • 作詞:マックス・カヴァレラ/作曲:セパルトゥラ
    7. バイオテック・イズ・ゴジラ - "Biotech Is Godzilla" - 1:52
    8. ノマド - "Nomad" - 4:58
      • 作詞:アンドレアス・キッサー/作曲:セパルトゥラ
    9. ウィ・フー・アー・ノット・アズ・アザーズ - "We Who Are Not as Others" - 3:43
      • 作詞:マックス・カヴァレラ/作曲:セパルトゥラ
    10. マニフェスト - "Manifest" - 4:55
      • 作詞:マックス・カヴァレラ/作曲:セパルトゥラ
    11. ザ・ハント - "The Hunt" - 3:58
      • 作詞・作曲:ジャスティン・サリヴァン、ロバート・ヒートン
    12. クレンチト・フィスト - "Clenched Fist" - 4:57
      • 作詞:マックス・カヴァレラ/作曲:セパルトゥラ

    1993年盤ボーナス・トラック

    1. ポリシア - "Policia" - 4:46
      • 作詞・作曲:トニー・ベロット
      • 演奏は2分未満で終了し、その後笑い声が続く。

    1996年盤ボーナス・トラック

    1. ケイオスB.C. - "Chaos B.C." - 5:12
    2. カイオヴァス(トライバル・ジャム) - "Kaiowas (Tribal Jam)" - 3:47
    3. テリトリー(ライヴ) - "Territory (Live)" - 4:48
    4. アーメン/インナー・セルフ(ライヴ) - "Amen/Inner Self (Live)" - 8:42

    シングル

    本作からのシングルのチャート最高順位を示す。

    タイトル イギリス[3] スウェーデン[16] ニュージーランド[17]
    テリトリー 66位 - 50位
    リフューズ/レジスト 51位 - -
    スレイヴ・ニュー・ワールド 46位 32位 -

    参加ミュージシャン

    脚注


    「Chaos A.D.」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Chaos A.D.」の関連用語

    Chaos A.D.のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Chaos A.D.のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのケイオスA.D. (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS