CLever Audio Plug-inとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CLever Audio Plug-inの意味・解説 

CLever Audio Plug-in

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/23 14:14 UTC 版)

CLever Audio Plug-in
作者 u-heとBitwig
初版 2022年 (3年前) (2022)
最新版
1.2.6[1]  / 2025年3月11日 (6か月前)
リポジトリ github.com/free-audio/clap
プログラミング
言語
C言語
種別 オーディオプラグインAPI
ライセンス MITライセンス
公式サイト cleveraudio.org
テンプレートを表示

CLever Audio Plug-inCLAP)は、デジタルオーディオワークステーション波形編集ソフトウェア動画編集ソフトウェアなどのマルチメディアソフトウェアにおけるオーディオプラグイン英語版に使用されるオープンソースのソフトウェアアーキテクチャ、アプリケーションプログラミングインタフェース、リファレンス実装スイートである。この仕様およびリファレンス実装は2022年にベルリンを拠点とするオーディオソフトウェア企業u-heとBitwigによって公開された[2][3][4]

CLAPは、スタインバーグVSTAppleAudio Unitsアビッド・テクノロジーのAvid Audio Extension (AAX)といったオーディオプラグインフォーマットに対するオープンライセンスの代替として作成された[5]。非破壊的なパラメータオートメーション、マルチボイスのエンベロープ、真のMIDI 2.0サポート、優れたマルチコアCPU性能、そしてMITライセンスの下での非独占的なライセンスフレームワークにおけるプラグイン作成の容易さを目的として設計されている。CLAPは15のDAW[6]および93のプラグインデベロッパー[7][8]によりサポートされ、394のCLAPプラグインが制作されている[9]

関連項目

脚注

  1. ^ "Release 1.2.6"; 閲覧日: 2025年3月16日; 出版日: 2025年3月11日.
  2. ^ CLAP: The New Audio Plug-in Standard”. 2023年8月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月27日閲覧。
  3. ^ Bitwig and u-he announce new CLAP plugin standard: is the writing on the wall for VST and AU?” (2022年6月15日). 2023年3月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月27日閲覧。
  4. ^ Plug-In Revolution aus Berlin? CLAP…your hands if you're ready”. 2023年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月27日閲覧。
  5. ^ CLAP: The New Audio Plug-in Standard”. bitwig.com. 2024年7月8日閲覧。
  6. ^ ClapDB: Hosts/DAWs”. 2023年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月27日閲覧。
  7. ^ CLAP hosts and plugins”. 2023年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月27日閲覧。
  8. ^ ClapDB: Developers”. 2023年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月27日閲覧。
  9. ^ ClapDB Stats”. 2023年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月27日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  CLever Audio Plug-inのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

CLever Audio Plug-inのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CLever Audio Plug-inのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCLever Audio Plug-in (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS