クローディン3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クローディン3の意味・解説 

クローディン3

(CLDN3 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/25 10:05 UTC 版)

CLDN3
識別子
記号CLDN3, C7orf1, CPE-R2, CPETR2, HRVP1, RVP1, claudin 3
外部IDOMIM: 602910 MGI: 1329044 HomoloGene: 1001 GeneCards: CLDN3
遺伝子の位置 (ヒト)
染色体7番染色体 (ヒト)[1]
バンドデータ無し開始点73,768,997 bp[1]
終点73,770,270 bp[1]
遺伝子の位置 (マウス)
染色体5番染色体 (マウス)[2]
バンドデータ無し開始点135,015,068 bp[2]
終点135,016,326 bp[2]
RNA発現パターン


さらなる参照発現データ
遺伝子オントロジー
分子機能 膜貫通シグナル伝達受容体活性
structural molecule activity
identical protein binding
細胞の構成要素
integral component of membrane
細胞結合
apicolateral plasma membrane
細胞膜
integral component of plasma membrane
lateral plasma membrane
bicellular tight junction
細胞質
生物学的プロセス calcium-independent cell-cell adhesion via plasma membrane cell-adhesion molecules
response to hypoxia
protein homooligomerization
epithelial cell morphogenesis
protein heterooligomerization
bicellular tight junction assembly
シグナル伝達
response to ethanol
出典:Amigo / QuickGO
オルソログ
ヒトマウス
Entrez
Ensembl
UniProt
RefSeq
(mRNA)

NM_001306

NM_009902

RefSeq
(タンパク質)

NP_001297

NP_034032

場所
(UCSC)
Chr 7: 73.77 – 73.77 MbChr 7: 135.02 – 135.02 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ
閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

クローディン3英語、claudin-3)は、細胞間結合の様式の1種であるタイトジャンクション(密着結合)を構成する4回膜貫通タンパク質クローディンの一つである。1991年に退縮した背側前立腺において発現が上昇している遺伝子としてcDNAサブトラクションによって単離され、rat ventral prostate 1(RVP.1) と名付けられた[5]。この時はC末端のYVが別の64アミノ酸に置き換わっていた。1997年、ヒトとマウスのRVP.1ホモログがクローニングされた[6][7]。1999年にクローディン1クローディン2との相同性からクローディンファミリーに分類され改めてクローディン3と呼ばれるようになった[8]。クローディン3は、クローディン4とともにウェルシュ菌Clostridium perfringensが作り出す毒素CPEの受容体として用いられる[6]

歴史

外部リンク

脚注/出典

  1. ^ a b c GRCh38: Ensembl release 89: ENSG00000165215 - Ensembl, May 2017
  2. ^ a b c GRCm38: Ensembl release 89: ENSMUSG00000070473 - Ensembl, May 2017
  3. ^ Human PubMed Reference:
  4. ^ Mouse PubMed Reference:
  5. ^ Briehl MM, Miesfeld RL. Isolation and characterization of transcripts induced by androgen withdrawal and apoptotic cell death in the rat ventral prostate. Mol Endocrinol, 5(10): 1381-8, 1991. PMID 1723140
  6. ^ a b Katahira J, Sugiyama H, Inoue N, Horiguchi M, Matsuda N, Sugimoto N. Clostridium perfringens enterotoxin utilizes two structurally related membrane proteins as functional receptors in vivo. J Biol Chem, 272(42): 56652-8, 1997. PMID 9334247
  7. ^ Peacock RE, Keen TJ, Inglehearn CF. Analysis of a human gene homologous to rat ventral prostate.1 protein. Genomics, 46(3): 443-9, 1997. PMID 9441748
  8. ^ Morita K, Furuse M, Fujimoto K, Tsukita S. Claudin multigene family encoding four-transmembrane domain protein components of tight junction strands. Proc Natl Acad Sci USA, 96(2): 511-6, 1999. PMID 9892664



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クローディン3のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クローディン3」の関連用語

クローディン3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クローディン3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクローディン3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS