CJK統合漢字拡張F (CJK Unified Ideographs Extension F)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 16:45 UTC 版)
「拡張漢字」の記事における「CJK統合漢字拡張F (CJK Unified Ideographs Extension F)」の解説
2017年に発行されたISO/IEC 10646:2017に含まれており、Unicode 10.0(2017年6月)から対応。符号位置は、追加漢字面のU+2CEB0-U+2EBEFの7,488字。文字基盤整備事業から提案された約1,800字や大蔵経テキストデータベース委員会から提案された約4,000字、さらにはチワン語やプイ語で用いられている伝統的な古壮字が含まれている。
※この「CJK統合漢字拡張F (CJK Unified Ideographs Extension F)」の解説は、「拡張漢字」の解説の一部です。
「CJK統合漢字拡張F (CJK Unified Ideographs Extension F)」を含む「拡張漢字」の記事については、「拡張漢字」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からCJK統合漢字拡張Fを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- CJK統合漢字拡張Fのページへのリンク