カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡
Canada–France–Hawaii Telescope | |
---|---|
| |
運用組織 |
カナダ国立研究評議会, フランス国立科学研究センター, ハワイ大学マノア校 ![]() |
座標 | 北緯19度49分31秒 西経155度28分12秒 / 北緯19.8253度 西経155.47度座標: 北緯19度49分31秒 西経155度28分12秒 / 北緯19.8253度 西経155.47度 |
標高 | 4,204 m (13,793 ft) |
形式 |
光学望遠鏡, 天文台 ![]() |
カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡(Canada-France-Hawaii Telescope 、CFHT)は、アメリカのハワイ州マウナ・ケア山に設置された天文台である。マウナケア天文台群を構成する12の天文台の一つ。
概要
マウナケア山の山頂付近(標高4,204m地点)に位置する。口径3.58mのカセグレン式望遠鏡を有しており1979年よりハワイ大学とカナダ、フランス両政府により運用されている[1]。
観測機器
CFHTは3カ国によって共同開発された観測装置を備える。主な観測装置は以下の通り[2]。
- MegaPrime/MegaCam: 主焦点に取り付けられた36枚の2048×2048画素CCD(合計340メガピクセル)からなる広視野可視光撮像装置[3]
- WIRCam: 4枚の2048×2048画素CCDからなる広視野赤外線撮像装置。韓国と台湾も製作に参加した。
- ESPaDOnS: 高分散エシェル偏光分光計。偏光の電磁スペクトルを取得可能な独特な分光器。2004年に設置。
- SPIRou: 高分散エシェル赤外線偏光分光計(2022年-。ESPaDOnSの後継機で同様の偏光観測機能を持つ。高精度な視線速度の測定にも使用できる。2018年に設置。
脚注
- ^ CFHT. “About the Canada-France-Hawaii Telescope”. 2009年10月10日閲覧。
- ^ CFHT Instruments
- ^ MegaPrime/MegaCam Home Page
外部リンク
- The Canada-France-Hawaii Telescope Corporation (official site)
- Hawaiian Starlight
- Photos of the Canada-France-Hawaii telescope and other Mauna Kea observatories from "A Gentle Rain of Starlight: The Story of Astronomy on Mauna Kea" by Michael J. West. ISBN 0-931548-99-3.
カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡と同じ種類の言葉
望遠鏡に関連する言葉 | 宇宙望遠鏡 ガリレイ式望遠鏡(ガリレイしきぼうえんきょう) カナダフランスハワイ望遠鏡 新技術望遠鏡 ハーシェル宇宙望遠鏡 |
- カナダ・フランス・ハワイ望遠鏡のページへのリンク