Buschetoとは? わかりやすく解説

Buscheto

名前 ブシェート; ブスケート

ブスケット

(Buscheto から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/20 18:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ブスケット
ピサ大聖堂ファサードにあるブスケットの墓標
生誕 11世紀
死没 12世紀
国籍 神聖ローマ帝国
職業 建築家
建築物 ピサ大聖堂

ブスケット(イタリア語: Buscheto、もしくはBusketoBuschetto)は、イタリアの建築家。

経歴

ピサ首座大司教座建設組織イタリア語版の記録によれば、ピサ大聖堂の設計をブスケットが行なったとされている。彼が活躍した11世紀から12世紀の平均寿命を考慮すれば、彼がピサ大聖堂の設計に携わったのはかなり若い頃であったと推測される[1]

ブスケット唯一の作品であるピサ大聖堂の設計及び現場指揮に、彼は1064年の着工から建設途中の1110年まで携わった。大聖堂自体は1118年に不完全ながら奉納された。

ブスケットの作風の特徴として、ロマネスク様式を色濃く反映させていることが大聖堂を通して窺える。彼が設計したピサ大聖堂には、初期キリスト教美術ビザンティン建築ロンバルディア帯イスラーム建築などの技法が取り込まれている[2]

ブスケットという名前(もしくはニックネーム)はギリシア語に由来するとされるが、東ローマ帝国アルメニア語に起源をもつとも考えられている[3]

ギャラリー

脚注

  1. ^ * Sergio Costanzo, Recinti sacri, 2008
  2. ^ "Le Muse", De Agostini, Novara, 1964, Vol.II, p. 496
  3. ^ Vasari lo dice "greco":N. Pevsner, J. Fleming, H. Honour, Dizionario di architettura, Torino, Einaudi, 1981, voce Buscheto.

関連項目

  • ライナールド - ブスケットの跡を継ぎ、大聖堂のファサードを完成した。
  • ディオティサルヴィ - ブスケットの跡を継ぎ、大聖堂の洗礼堂を完成した。
  • ボナンノ・ピサーノ - 斜塔の設計に携わった。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Buscheto」の関連用語

Buschetoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Buschetoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブスケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS