ブルーダー・インゴバート(Br. Ingobert)
![]() |
ヘリックス種(Helix) ドイツで1962年にグレイシャーの変異種として発見された。 これはコリブリーに似て濃いグリーンと白斑の派手な組合せだがグレイシャーの系統を示すかのようにグレイっぽいハン・バリエガータの枝を出す。 その一方でシルバー・セシルの枝も時折出す。ハン・バリエガータのグレイの枝は長々と伸びるがシルバー・セシルの枝は常に短い。 インゴバートもグレイシャーやハン・バリエガータと共に塀や石垣に這わせるグラウンド・カバーに使うがインゴバート自体は白斑が綺麗で小鉢植えや吊鉢、寄せ植えに向く。 このグループの中では特にシルバー・セシルの白斑が美しくまさに一級品である。 (グレイシャー、シルバー・セシル参照) |
固有名詞の分類
アイビー |
チャイニエンシス ゴールデン・フリース ブルーダー・インゴバート カリフォルニア オールド・イングリッシュ |
- ブルーダー・インゴバートのページへのリンク