Barn Danceとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Barn Danceの意味・解説 

バーンダンス

(Barn Dance から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 01:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
婚礼でのバーンダンスを描いたピーテル・ブリューゲルの絵 (1616年頃)。

バーンダンス英語: barn dance)は、直訳すると「納屋の踊り」を意味する。伝統音楽や民族音楽にあわせた昔ながらの民族舞踊で、しばしば納屋で行われるようなものを指すが、今日ではもっとダンスにふさわしい場所で行われることも多い。

「バーンダンス」という言葉は通常、家族やコミュニティのイベントで、普段はそれほどダンスをしないような人々に結びつけられて用いられる。このため、ダンスの指示を出すコーラー(caller)はふつう誰でも参加できるようなやさしい振付のダンスをさせる。

バーンダンスを含むダンスプログラム(2016)。

バーンダンスは伝統的なアイルランド音楽スコットランド音楽を用いたケイリであることもあり、どちらの形式にも馴染みのない者はこのふたつの言葉を混同することもある。しかしながら、バーンダンスではスクエアダンスやコントラダンス、イングランドのカントリー・ダンスカントリー・アンド・ウェスタンにあわせたダンスなど、あらゆる種類のダンスが行われることがあり、しばしばライヴバンドやコーラーがいる。

アイルランドではバーンダンスは社交のための舞踊として1950年代まで人気があり、四分の四拍子の曲にあわせて踊られることが多かった[1]

ラジオにおけるバーンダンス

シカゴのラジオ局WLSはラジオフォーマットとしての「バーンダンス」を発展させたと言われており、これはアメリカ合衆国におけるカントリー・ミュージックの普及と大きく結びついている。ジョージ・D・ヘイがホスト及びアナウンサーとなって、1924年4月19日からオールド・タイム・フィドルを演奏するラジオ番組『ナショナルバーンダンス』が始まった。1年後にヘイはテネシー州ナッシュヴィルに引っ越し、オールド・タイム・フィドルの奏者を率いて『WSMバーンダンス』を始めた。このショーは今では『グランド・オール・オプリ』として知られており、今でも放送されている。アメリカ合衆国全体のAMラジオで似たような番組が放送されるようになり、ウェストヴァージニア州ホイーリングでは『WWVAジャンボリー』が1933年に、ケンタッキー州では『レンフロ・ヴァリー・バーンダンス』が1939年に、ルイジアナ州では『ルイジアナ・ヘイライド』が1948年に、テネシー州では『テネシー・ジャンボリー』が1953年に、オザークでは『オザーク・ジャンボリー』が1954年に放送開始した。初期のヴァラエティショーという形で、1950年代から1960年代はじめにはテレビでもバーンダンスは人気があったが、その後流行は衰退した。

脚注

  1. ^ Vallely, F. (1999). The Companion to Traditional Irish Music. New York University Press: New York, p. 25

外部リンク


「barn dance」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Barn Dance」の関連用語

Barn Danceのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Barn Danceのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーンダンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS