Asp (rocket)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Asp (rocket)の意味・解説 

アスプ (ロケット)

(Asp (rocket) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/22 17:49 UTC 版)

Asp

アスプ(Asp)は、アメリカ合衆国の冷戦期の観測ロケット。大気観測飛翔体(Atmospheric Sounding Projectile)の略語をそのまま名称としている。核爆発時のキノコ雲の観測とサンプル採取のため海軍の発注により開発された。

1955年に数回の試射が行われ、1956年からビキニ環礁での核実験レッドウィング作戦ネバダ州でのプラムボブ作戦の支援に使用され、単体では1962年まで全部でおよそ30回にわたり発射された。

1962年以降、アスプはナイキテリアといった他のロケットと組み合わせ、第2段として使用された。

要目

  • ペイロード :11 kg
  • 最大到達高度 :110 km
  • 離床時推力 :42.00 KN
  • 発射重量 :111 kg
  • 直径 :0.17 m
  • 全長 :3.68 m
  • 翼幅 :0.51 m

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Asp (rocket)」の関連用語

Asp (rocket)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Asp (rocket)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアスプ (ロケット) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS