Aria_(ストレージエンジン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Aria_(ストレージエンジン)の意味・解説 

Aria (ストレージエンジン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 10:02 UTC 版)

Aria
開発元 Monty Program Ab
最新版
MariaDB 5.2.4 / 2010年12月6日
種別 データベースエンジン
ライセンス GNU General Public License
公式サイト http://kb.askmonty.org/v/aria
テンプレートを表示

AriaMySQLMariaDBのための新たなストレージエンジン[1]。その目的はMyISAMに代替可能な耐障害性があるものを作ることである。まだトランザクションに対応していないが、今後データベーストランザクションへの正式な対応が予定されている。Ariaの長期的目的はトランザクションの有無によらず、MySQL標準のストレージエンジンとすることである。2007年より開発が開始されており、Michael "Monty" Wideniusがブログにて初めて発表した。[2]

以前はMariaという名称だったが、2010年半ばにAriaに改名した[3]

脚注

出典

  1. ^ What is Aria?”. Monty Program Ab. 2010年12月7日閲覧。
  2. ^ http://askmonty.org/wiki/index.php/Maria#What_is_Maria.3F
  3. ^ Why is the engine called Aria?”. Monty Program Ab. 2010年12月7日閲覧。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Aria_(ストレージエンジン)」の関連用語

Aria_(ストレージエンジン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Aria_(ストレージエンジン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAria (ストレージエンジン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS