アルジュレス=ガゾストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルジュレス=ガゾストの意味・解説 

アルジュレス=ガゾスト

(Argelès-Gazost から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/06 13:47 UTC 版)

Argelès-Gazost


行政
フランス
地域圏 (Région) オクシタニー地域圏
(département) オート=ピレネー県
(arrondissement) アルジュレス=ガゾスト郡
小郡 (canton) 小郡庁所在地
INSEEコード 65025
郵便番号 65400
市長任期 フランシス・カズナヴェット
2008年 - 2014年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes de la Vallée d'Argelès-Gazost
人口動態
人口 3 514人
()
人口密度 人/km2
住民の呼称 Argelésiens[1]
地理
座標 北緯43度00分13秒 西経0度05分51秒 / 北緯43.0036度 西経0.0975度 / 43.0036; -0.0975座標: 北緯43度00分13秒 西経0度05分51秒 / 北緯43.0036度 西経0.0975度 / 43.0036; -0.0975
標高 平均:m
最低:412 m
最高:600m
面積 3.05km2
Argelès-Gazost
公式サイト www.argeles-gazost.fr
テンプレートを表示

アルジュレス=ガゾストフランス語:Argelès-Gazostオック語:Argelèrs de Gasòst)は、フランスオクシタニー地域圏オート=ピレネー県コミューン

地理

ピレネー山脈の中にあり、コミューン内でポー川とアジュール川が合流する。またコミューンにおいて、ルルドとガヴァルニーをつなぐ国道21号線(fr)が通過する。21号線は、ピレネーザトランティック県からスーロル峠およびオービスク峠の往来を可能にしている。鉄道路線があるが、2つのバス路線がルルドや周辺コミューンへの往来を担っている。

歴史

現在はラヴダン地方の主要な交差地点となっている、河川の合流地点を見下ろす高台の上にアルジュレス=ガゾストの旧地区が築かれた。旧地区には、1870年に鉄道駅ができたかつての村Ourout Vieuzacが含まれる。19世紀末のアルジュレスは繁栄の時代であった。この時期にカジノや20エーカーの英国式庭園、スパがつくられた。

第一次世界大戦後にこの黄金期は終焉した。現在は、呼吸器官系統の患者が療養のためやってくる土地となっている。

人口統計

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2006年
3 414 3 629 3 455 3 304 3 229 3 241 3 462

[2] source = Cassini[3] et INSEE

出身者

  • ジェルマン・デュプレ(fr、1811年-1893年) - 医師、政治家

脚注

  1. ^ Gentilé sur le site habitants.fr Consulté le 18/07/2008.
  2. ^ Recensement de 2006 des communes des Hautes-Pyrénées
  3. ^ http://cassini.ehess.fr/ Population par commune avant 1962 (résultats publiés au journal officiel ou conservés aux archives départementales)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルジュレス=ガゾスト」の関連用語

アルジュレス=ガゾストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルジュレス=ガゾストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルジュレス=ガゾスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS