Abraham Bloemaertとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Abraham Bloemaertの意味・解説 

アブラハム・ブルーマールト

(Abraham Bloemaert から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/20 01:08 UTC 版)

アブラハム・ブルーマールト
Abraham Bloemaert
誕生日 1566年
出生地 ホルクム
死没年 1651年1月27日
死没地 ユトレヒト
テンプレートを表示

アブラハム・ブルーマールト(Abraham Bloemaert, 1566年 - 1651年1月27日)は、オランダ画家油彩画だけでなく版画作品も手掛けた。歴史画風景画で知られている。

『説教する洗礼者ヨハネ』 (1620年頃、ナンシー美術館。)主題として選ばれた聖書の物語は紀元1世紀ごろの時代設定のはずだが、兵士の軍装(ex.板金鎧など)は16世紀フランドルで用いられたものである。画面に大きく描かれた木の幹、植物の枝葉の表現には、作者の風景画家としての熟達した技量が遺憾なく発揮されている。

生涯

アブラハム・ブルーマールトはホルクムで生まれた。父親のコルネリス・ブルーマールト(Cornelis Bloemaert I)は1575年に家族を連れてユトレヒトに移り、その地でアブラハム・ブルーマールトはヘリット・スプリンター(Gerrit Splinter, フランス・フロリスの弟子)の元で絵画を学ぶ。[1] 15歳か16歳より3年の間パリで学び、フォンテーヌブロー派の影響を受ける。[1] パリでは ヒエロニムス・フランケン等から学んだ。[1] 1583年にユトレヒトに戻るが、そのすぐ後にユグノー戦争が勃発し、フォンテーヌブロー宮殿にあった多くの作品は破壊されてしまった。父親がアムステルダムで仕事を得たためにアブラハムも1591年にアムステルダムに移るが、2年後に父親が亡くなったためにユトレヒトに戻って工房を構えた。[2] 1611年、パウルス・モレールスと共にユトレヒトの画家組合を設立した[2]。信心深いカトリック教徒であったブルーマールトは、カトリック教会から依頼を多く受けて作品を制作した。アブラハム・ブルーマールトはユトレヒトで亡くなったが、4人の息子(ヘンドリック、フレデリック、コルネリス、アドリアーン)も画家となった。

様式

ブローマートが修行期を過ごした16世紀後半のフォンテーヌブローでは、マニエリスム様式の絵画が全盛期を迎えていた。そのためブルーマールトは初期には優美で官能的な造形が特徴的なマニエリスムの作風で聖書主題などを描いた(ex.《聖ヨハネの宣教》アムステルダム国立美術館)。だが後年にはより彫塑的な造形に意識を向け、また明暗法の効果を重視したカラヴァッジョの影響も受けた。画題に関しても牧歌的主題(ex.《小さな羊飼い女》カールスルーエ美術館、《農民のいる風景》ベルリン国立美術館)、さらにギリシャ神話の物語を作品のテーマに選ぶようになった(ex.《ネプトゥルヌスの勝利》ストックホルム国立美術館)[3]

ブルーマールトの弟子とされる画家

ギャラリー

参照

  1. ^ a b c Abraham Bloemaert in カレル・ヴァン・マンデル's Schilderboeck, 1604, courtesy of the w:Digital library for Dutch literature
  2. ^ a b Abraham van Bloemaert in the w:RKD
  3. ^ trad. de l'italien par Béatrice Arnal, Elisabeth Barel, Florence Cadot...[et al.] Encyclopédie de l'art, Paris, 2000, p. 110.

外部リンク


「Abraham Bloemaert」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Abraham Bloemaert」の関連用語

Abraham Bloemaertのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Abraham Bloemaertのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアブラハム・ブルーマールト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS