ASTMインターナショナルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ASTMインターナショナルの意味・解説 

ASTMインターナショナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/06 08:14 UTC 版)

ASTMインターナショナルのロゴ

ASTMインターナショナル (ASTM International) は、世界最大・民間・非営利の国際標準化規格設定機関。工業規格ASTM規格を設定・発行している。

旧称は米国材料試験協会 (American Society for Testing and Materials)。2001年、ASTM規格が国際化したことを反映し改名した。

1898年に鉄道産業の発展に伴い、レールを製造するための鋼の規格をCharles Benjamin Dudley英語版らが制定したのに始まる。本部はフィラデルフィア近郊のペンシルベニア州ウェストコンショホッケン英語版

主に工業材料規格と試験法規格からなっている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ASTMインターナショナル」の関連用語

ASTMインターナショナルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ASTMインターナショナルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのASTMインターナショナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS