AIRMANスケートパーク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 01:21 UTC 版)
AIRMANスケートパーク | |
---|---|
施設情報 | |
愛称 | AIRMANスケートパーク[1] エアパーク(略称)[2] |
正式名称 | 新潟県立鳥屋野潟公園スケートパーク |
用途 | スケートボード |
収容人数 | 30,000人 |
建築主 | 新潟県 |
事業主体 | 新潟県 |
管理運営 | アルビレックス新潟・都市緑花センターグループ |
構造形式 | フルコンクリート |
敷地面積 | 2,000(屋外1,500、屋内テント450) m2 |
竣工 | 2023年 |
所在地 | 〒950-0933 新潟県新潟市中央区清五郎193-2 |
AIRMANスケートパーク(エアマンスケートパーク)は、新潟県新潟市中央区清五郎の新潟県立鳥屋野潟公園のうち、新潟県スポーツ公園内に所在するスケートボードを主とした屋内スポーツ施設。2023年(令和5年)7月30日にオープンした[3][4]。
概要
新潟市内初のフルコンクリートスケートパークで、同県燕市に本社を置く「AIRMAN」が命名権を獲得している[5]。滑走エリアは約2,000 ㎡[6]。
2021年2月議会で建設予算が成立し、事業化された[7]。
沿革
周辺
交通アクセス
新潟県スポーツ公園#交通アクセスを参照。
脚注
- ^ “「AIRMANスケートパーク」7月開業 北越工業が命名権”. 日本経済新聞. (2023年5月10日) 2024年10月17日閲覧。
- ^ “新潟県立鳥屋野潟公園スケートパークネーミングライツ基本協定締結式”. 新潟県都市整備課 (2023年6月6日). 2025年3月17日閲覧。
- ^ “【開店】ついにオープン!スケートボードパーク『AIRMANスケートパーク』が明日7月30日オープン!オープニングイベントも開催!”. にいがた速報 - 新潟県新潟市の地域情報サイト (2023年7月29日). 2024年10月17日閲覧。
- ^ a b “【新潟】AIRMANスケートパークオープン”. www.pref.niigata.lg.jp. 新潟県. 2024年10月17日閲覧。
- ^ “社会貢献活動”. AIRMAN. 2025年4月4日閲覧。
- ^ “全建賞 一般枠 都市部門 44 鳥屋野潟公園スケートパーク整備事業”. 全日本建設技術協会. 2024年11月11日閲覧。
- ^ “誕生! AIRMANスケートパーク~みんなで挑んだスケパーづくり~”. 2024年11月11日閲覧。
関連項目
外部リンク
- AIRMANスケートパークのページへのリンク