ホスホリボシルホルミルグリシンアミジンシクロリガーゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホスホリボシルホルミルグリシンアミジンシクロリガーゼの意味・解説 

ホスホリボシルホルミルグリシンアミジンシクロリガーゼ

(AIR合成酵素 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/26 16:01 UTC 版)

ホスホリボシルホルミルグリシンアミジンシクロリガーゼ
識別子
EC番号 6.3.3.1
CAS登録番号 9023-53-4
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA英語版 BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBe PDBsum
遺伝子オントロジー AmiGO / EGO

ホスホリボシルホルミルグリシンアミジンシクロリガーゼ(phosphoribosylformylglycinamidine cyclo-ligase)またはアミノイミダゾールリボヌクレオチドシンテターゼ(aminoimidazole ribonucleotide synthetase, AIRS)はプリン塩基のde novo合成に関わる酵素で、以下の化学反応を触媒する。

ATP + 2-(ホルムアミド)-N1-(5-ホスホ-D-リボシル)アセタミジン

構造

原核生物ではpurM遺伝子にコードされる単一機能の酵素である。真核生物でも緑色植物などでは単一機能の酵素であるが、真菌では3段階前の反応を触媒するGARシンテターゼと融合した2機能酵素になっている。また後生動物ではGARシンテターゼとその後段のGARホルミルトランスフェラーゼと融合した3機能酵素である[1]

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホスホリボシルホルミルグリシンアミジンシクロリガーゼ」の関連用語

ホスホリボシルホルミルグリシンアミジンシクロリガーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホスホリボシルホルミルグリシンアミジンシクロリガーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホスホリボシルホルミルグリシンアミジンシクロリガーゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS