AIM_Mailとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AIM_Mailの意味・解説 

AIM Mail

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/02/23 20:41 UTC 版)

AIM Mail(エーアイエムメール)はAOL Instant Messenger(AIM)系列のフリーメールサービスWebメールIMAP4SMTPに対応している。

2005年5月12日からベータテストが始まり、2005年6月8日から正式提供が始まる。

スクリーンネーム(AOL・AIM・Netscape)があれば登録が出来る。ドメイン名は「@aim.com」だが、「@aol.com」でメールを受信することもできる。

2006年8月25日にNetscape MailがAIM Mailに統合された。Netscape Mailのドメイン名「@netscape.net」は統合したあともそのまま使える。

特徴

  • メール一通につき最大16Mの容量で送受信できる。
  • メールボックスの容量は2GB。
  • ウイルススキャンサービス・スパムフィルター搭載(日本向けのスパムに有効かは不明)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AIM_Mail」の関連用語

AIM_Mailのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AIM_Mailのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAIM Mail (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS