ACE_NAKAYAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ACE_NAKAYAの意味・解説 

ACE NAKAYA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 22:56 UTC 版)

Ace Nakaya
生誕 1954年11月8日
出身地 日本 三重県松阪市
ジャンル ロック
J-POP
ハードロック
ヘヴィメタル
ニューオリンズジャズ
職業 ヴォーカリスト
ギタリスト
活動期間 1979年 -
レーベル SMS
共同作業者 野獣
NOAH

Ace Nakaya(エース・ナカヤ アーティスト名:Ace)は日本のヴォーカリスト、ソングライター、ギタリストである。

高校1年生より自身のバンド、RED ZONEのG&Voとして数々のコンテストにてグランプリを獲得。

クラブ等の箱バンドとしてLIVE活動を開始。ある日『伊勢ルイード』に出演中、来日中の元オールマン・ブラザーズ・バンドのメンバーから熱烈な誘いを受けて単身上京、1か月間横須賀基地にてライブ活動を体験する。

そして1978年、ハードロックバンド「野獣 (のけもの)」にVoとして加入し、YAMAHAコンテスト『名古屋ミッドランド』にてグランプリを獲得。

フジTVのオーディション番組『君こそスターだ』に飛び入り出演し全国準グランプリ獲得、この時に歌手デビューの誘いを受けるが野獣の活動を選択する。

1978年、野獣はJUDAS PRIEST の初来日ツアーの名古屋公演でオープニングアクトを務め、絶大な評価を得る。

『East West』のコンテストに野獣がゲスト出演、レコード会社数社からのオファーを受ける。 その結果、1979年にSMSレコードよりアルバム『From The Black World~地獄の叫び~』でメジャーデビュー。 このアルバムよりレコーディングにギター参加、後にトリプルギターへと変わる。

そして東京・日本青年館大ホールを皮切りに3大都市にてデビューコンサートを開始。

野獣解散後、NOAHを結成しキングレコードにて『Touched My Life』他4曲をレコーディング。

『Rock’n Roll Express』と題した月25本ものライブツアーを3か月こなし、NHKにも出演。自身の楽曲『Dream Lady』が三重TVのCM(某カーショップ)にてON AIR。

その後、渡米し本場L.A、New Yorkのライヴハウスにて飛び入り参加し、本場の音楽を体験し、帰国後ソロアルバム『Touched My Life』をリリース。

その間、サザンオールスターズ、RCサクセション、Char、柳ジョージ、桑名正博、つのだ☆ひろ、子供ばんど、アースシェイカー等(敬称略)数々の豪華メンバーと共演。

ラジオ局 FM三重を開局より2年間、SUZUKA VOICE FMを半年間にわたりパーソナリティーを務める。2004年には、野獣のデビューアルバム『From The Black World』がCD復刻版にて全国発売された。

2011年、『楽天ジャパメタランキング人気投票』にてギター部門、ヴォーカル部門にて1位獲得。マスプロのCMにて初の全国ネット放送で歌とMCでON AIR。

2016年、野獣が新ラインナップで再結成。

2017年、Aceは日本歯科大学新潟生命歯学部教授の今井一彰が考案した『あいうべ体操』のロックバージョン『あいうべエクササイズ』のヴォーカルを担当。

2019年、野獣はデビュー40周年を迎えるが、ここで活動に一区切りということでファイナルツアーを開催、ツアーメンバーはAce、Rolla、Cherryのオリジナルメンバーに加えて、ギターに元SNIPERの日下部"Burny"正則、そしてドラムにSOPHIA、NOVELA、VIENNA、JACKS'N'JOKER 、ACTION、Ra:IN、PUNISHなどで活動し、現在LOUDNESSのサポート・ドラマーを務める西田"Dragon"竜一が参加。

2020年10月27日、名古屋ボトムラインにて開催されたAkira Takasaki and Friends(鈴木正行以外のLOUDNESSのメンバーによるバンド)のライヴのアンコールでステージに立ち、二井原実とツインヴォーカルで2曲を熱唱。

現在は、ホームである三重県四日市市のライヴハウス『Live&Dining cafe MISAYA』での月例ライヴ『ACE de NIGHT』の開催の他、AZT、URIAH HEEPのトリビュートバンドであるABTRM、田中一郎甲斐バンド、元ARB)とのユニット『A1grand prix』、田中一郎、GRACEとの『A1GRACE』、西山毅(元HOUND DOG)、小笠原義弘(The Savoy Truffle/Chris Duarte Group)西田竜一(元NOVELA/Ra:IN/Panish/LOUDNESS support)との『C.Rock Lab.』ニューオリンズジャズバンドの『わくわくHOT』等で活動中。

またAceは日本全国をツアーしているが、各地のファンらと一緒に「野獣◯◯風」というセッションバンドで野獣の曲を演奏しており、これまで神奈川県のメンバーとの「野獣関東風」、茨城県のメンバーとの「野獣北関東風」、北海道のメンバーとの「野獣北海道風」でライヴを行なっている。

その他、毎年ニューオリンズにて海外ミュージシャンと共演、ワールドワイドな活動を繰り広げている[1]

ディスコグラフィー

アルバム

  • 野獣(のけもの)『FROM THE BLACK WORLD〜地獄の叫び〜』
    • SMSレコード(1979年4月)アナログ盤
    • Sky Station(2003年7月)CD紙ジャケット
  • Ace『Touched my life』(1982)
  • Ace『Star』(1990)
  • Ace『ACE SOLO ALBUM』(1991)
  • ACE&ROLLA『野獣2009』(2009)
  • ACE&ROLLA『野獣2010』(2010)
  • 野獣『From the black world 復刻版』(2011)
  • Ace『Love Ballad Acoustic Collection』 (2012)
  • Ace『Acoustic Collection II ありがとう君に』(2017)
  • NOAH『ROCK'n ROLL EXPRESS』(2018)
  • Ace『ACE Acoustic Best Collection』(2019)
  • Ace『ACE Only One Rec Album』(2021)
  • Ace『前を見ようよ』田中一郎参加(2021)
  • Ace『Lucky Seventy Anniversary Album』(2024)

DVD

  • NOAH『ROCK'n ROLL EXPRESS』

脚注

  1. ^ ACE Official Web Site”. 2020年12月23日閲覧。

外部リンク


「ACE NAKAYA」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ACE_NAKAYA」の関連用語

ACE_NAKAYAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ACE_NAKAYAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのACE NAKAYA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS