ACミラン 2006-07シーズン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 04:56 UTC 版)
2006-07 シーズン | |||
代表者 | ![]() |
||
---|---|---|---|
監督 | ![]() |
||
スタジアム | サンシーロ | ||
セリエA | 4位 | ||
コッパ・イタリア | 準決勝敗退 | ||
UEFAチャンピオンズリーグ | 優勝 | ||
最多得点者 | リーグ: アルベルト・ジラルディーノ 12得点 全大会: カカ 18得点 |
||
|
ACミラン 2006-07シーズンは、ACミランの2006-07シーズンの成績と所属選手を詳述する。
概要
このシーズン、チャンピオンズリーグ決勝でリヴァプールFCを破って優勝を果たした[1]。
所属選手
注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。
|
|
順位表
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | インテル (C) | 38 | 30 | 7 | 1 | 80 | 34 | +46 | 97 |
2 | ASローマ | 38 | 22 | 9 | 7 | 74 | 34 | +40 | 75 |
3 | SSラツィオ | 38 | 18 | 11 | 9 | 59 | 33 | +26 | 62 |
4 | ミラン | 38 | 19 | 12 | 7 | 57 | 36 | +21 | 61 |
5 | パレルモ | 38 | 16 | 10 | 12 | 58 | 51 | +7 | 58 |
(C) 優勝.
チャンピオンズリーグ
準々決勝
2007年4月3日 1戦 | ミラン ![]() |
2–2 | ![]() |
ミラノ |
ピルロ ![]() カカ ![]() |
ダニエル・ファン・ブイテン ![]() |
競技場: サンシーロ |
2007年4月11日 2戦 | FCバイエルン・ミュンヘン ![]() |
0–2 (2–4 agg.) |
![]() |
ミュンヘン |
セードルフ ![]() インザーギ ![]() |
競技場: アリアンツ・アレーナ |
準決勝
2007年4月24日 1戦 | マンチェスター・ユナイテッドFC ![]() |
3–2 | ![]() |
マンチェスター |
クリスティアーノ・ロナウド ![]() ウェイン・ルーニー ![]() |
カカ ![]() |
競技場: オールドトラフォード |
2007年5月2日 2戦 | ミラン ![]() |
3–0 (5–3 agg.) |
![]() |
ミラノ |
カカ ![]() セードルフ ![]() ジラルディーノ ![]() |
競技場: サンシーロ |
決勝
2007年5月23日 | ミラン ![]() |
2–1 | ![]() |
アテネ |
インザーギ ![]() |
ディルク・カイト ![]() |
競技場: アテネ・オリンピックスタジアム 観客数: 74,000 |
チーム内得点ランキング
- カカ : 18得点
- アルベルト・ジラルディーノ : 16得点
- フィリッポ・インザーギ ; 11得点
- クラレンス・セードルフ : 10得点
- ロナウド : 7得点
脚注
- ^ “CHAMPIONS LEAGUE 2006/07”. ACMILAN. 2023年10月28日閲覧。
- ^ “Milan 2002/03”. Transfermarkt. 2023年10月28日閲覧。
- ACミラン_2006-07シーズンのページへのリンク